![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:158 総数:443961 |
学級活動(5年生)
5年生が、運動会の係を決めたり、テーマを考えたりしています。運動会では、5・6年生の子どもたちの活躍を楽しみにしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 新しい本
図書館司書の先生が図書室の整備をしていただいています。図書室の入口に新しい本の紹介があります。いろいろな本を読むことができるといいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 身近な人を紹介しよう(5年生)
5年生の英語では、身近な人を英語で伝えることを学習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 休憩時間の様子
今日は曇り空で、天候も良く、運動場でたくさんの子どもたちが外遊びをしています。
![]() ![]() ![]() ![]() かけっこ(1年生)
1年生が、かけっこをしています。ゴール目指して、全力で走る姿はとてもすばらしいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の様子
8月31日(水)です。今朝は、曇り空です。午後から雨が降る予報です。
![]() ![]() ![]() ![]() 8月31日(水)笑顔で登校
上の写真は、登校班の待ち合わせ場所でパトロール隊の方々が登校の見守りをしてくだっているところです。登校班のメンバーが揃うまでの間、子どもたちと楽しそうに会話をされている様子に心が和みました。
地域や保護者の皆様にあたたかく見守られ、今日も子どもたちは笑顔で登校しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 大きい数のしくみ(3年生)
3年生の算数科では、10000より大きい数の読み方や書き方を学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子(ひまわり学級)
子どもたちは、自分の課題を熱心に取り組んでいます。できたら先生に確認してもらっています。
![]() ![]() ![]() ![]() 生き物と食べ物(6年生)
6年生が、理科で生き物と食べ物・空気・水との関わりを考えています。
![]() ![]() ![]() ![]() 形が同じで大きさがちがう図形(6年生)
6年生が、形が同じで大きさがちがう図形(拡大図と縮図)を調べる学習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 国語科〜どちらをえらびますか〜(5年生)
5年生が、テーマをもとに、互いの立場や意図を明確にしながら計画的に話し合い、考えを広げたりまとめたりする学習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() リレー(1年生)
1年生が、1時間目にリレーをしています。みんなで声をかけ合って、最後まで頑張りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 暑くなりそうです
今日は、日中は気温が上がりそうです。熱中症に気を付けて、過ごしてほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() 8月30日(火)夏から秋へ
今朝は、暑いけれどこれまでに比べて日差しは穏やかで、夏から秋へ季節が変わり始めたことを感じます。
夏休み明け、子どもたちの中には「おはようございます。」の他に「お久しぶりです。」と付け加える子がいて、とても感じのよい挨拶だなと思いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10000より大きい数(3年生)
3年生の算数科では、一万の位までの数の読み方や書き方を学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 病気の予防(6年生)
6年生が、保健の授業で病気の予防について学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 計算のくふう(2年生)
2年生の算数科では、( )の用い方を知り、それを使って考えを式に表し、工夫して計算しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 三角形の内角(5年生)
三角形の内角の和は180°であることを理解し、計算で三角形の角の大きさを求めています。集中して取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() これまでの復習(おおぞら学級)
夏休みまで学習したことを復習しています。熱心に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立亀山小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山五丁目11-1 TEL:082-812-2264 |