![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:26 総数:266344 |
3年生国語科「まいごのかぎ」
今日は、かぎがもつ意味を考える学習をしました。
ワークシートに自分の考えを書いていました。 みんなの前でたくさんの人の考えを聞いて、共感する姿が見られました。 友達の考えと自分の考えを比べることはとてもよい学習ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生国語科「まいごのかぎ」
学習の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生算数科「100より大きい数を調べよう」
学習の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ユニセフ募金
6月29日〜7月1日の3日間、運営委員会によるユニセフ募金を行っています。
たくさんの人が募金に協力してくれています。 ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生朝の挨拶運動
6年生による朝の挨拶運動2日目です。
自分達から下学年に向けて積極的に挨拶をしています。 終わった後は、集まって反省会を行っていました。 6年生、やる気いっぱいで頼もしいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月30日 朝の登校の様子
今日は、朝から気温は高いですが、曇り空だったので昨日よりは暑さは感じませんでした。
日中は気温がさらに高くなりそうなので、水分補給をこまめにとりながら過ごしていきたいです。 今日も元気よく挨拶をして校門をくぐってきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月29日 給食の様子
今日は、さけそぼろ丼という珍しいメニューでした。
さけの身がそぼろ状になってごはんにかけて食べる丼です。 野菜たっぷりの豚汁もついていてお腹いっぱいになりました。 子ども達も残さず美味しくいただいていました。 本日の残食率 さけそぼろ丼 0% 豚汁 0% 完食です。すばらしい。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生校外学習〜安佐南工場
花緑公園でおいしいお弁当を食べた後、安佐南工場に向かいました。
自分たちが生活の中で出したごみが、どのように処理されているのか見学しました。 ごみの量の多さに驚きの声が上がり、これからのごみの行方についても学びました。 これからの学習・生活に生かしていけるよう、しっかり勉強していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生算数科「暗算」
今日は、暗算の仕方について考える学習をしました。
簡単な計算にして答えを出す方法をタブレットを使って考えていました。 授業支援ツール「オクリンク」の機能を使って自分で考えた方法をタブレット上のシートに記入し、提出ボックスに入れます。 提出ボックスに入れた考えは全て見ることができるので、友達の考えも参考にしながら、学びを深めていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生算数科「暗算」
学習の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生校外学習〜緑井浄水場
わかったことをしおりにメモをしながら、集中して学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生校外学習〜緑井浄水場
水を浄水するためのいろいろな設備を見学しました。
しっかりと挨拶ができ、熱心に話しを聞く、礼儀正しく一生懸命な4年生の姿を、浄水場な方から素晴らしいと、たくさん褒めていただきました。 集中して学習している様子が伝わってきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生国語科「みんなが過ごしやすい町へ」
今日は、これまで調べてきた報告文を完成させる学習をしました。
各自、ワークシートに「調べたきっかけ」「調べ方」「調べてわかったこと」「まとめ」の4つのまとまりで報告文を書いています。 読み手によく伝わることを意識しながら仕上げていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生国語科「みんなが過ごしやすい町へ」
学習の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生校外学習〜緑井浄水場
緑井浄水場に到着です。
施設の方のお話を聞き、見学開始です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生社会科「縄文のむらから古墳のくにへ」
今日は、縄文時代と弥生時代のむらの様子の絵を見比べながら違いを探す学習をしました。
人々の生活が大きく変わっていることにたくさん気付くことができました。 どうしてそのようになったのかを考えるきっかけとなる学習です。 みんなとても興味をもって取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生社会科「社会見学」
4年生は、緑井浄水場と安佐南清掃工場へ社会見学にいきました。
9:30にバスに乗って出発しました。 見て聞いて、しっかりと学習できるといいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生校外学習![]() ![]() ![]() ![]() 緑井浄水場と安佐南工場へ行きます。 とても暑い日となりましたが、みんな元気に出発しました。 2年生国語科「メモをとるとき」
今日は、メモをとって友達に伝える学習をしました。
短い言葉で書くことを意識しながら、メモをとる練習をしました。 グループで話し合いをしながら学習を進めています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生国語科「メモをとるとき」
学習の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1 TEL:082-818-1755 |