最新更新日:2025/07/22
本日:count up23
昨日:31
総数:276629

4年 江波山気象館に到着しました!

画像1
午後の見学は江波山気象館です

たくさんのことを体験してきます!

4年 お弁当ありがとうございました!

画像1
4年生さんは午前中の見学を終えました

公園て間隔をとって同じ方向を向いてお弁当を食べています

保護者の皆様
本日は早朝よりお弁当等の準備ありがとうございました!

4年 中工場見学中!

画像1
画像2
画像3
4年生さんは見学先の広島市環境局中工場に到着しました!

中工場の人の話をしっかり聞きながら見学をしています!!

4年 校外学習へ出発!いってらっしゃい!!

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

4年 校外学習へ出発!いってらっしゃい!!

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

4年 校外学習へ出発!いってらっしゃい!!

画像1
画像2
画像3
今日は4年生さんが
待ちに待った校外学習です

出発式では先生が
「見学先の皆様が
 来てもらってよかった
 また来年も来てもらいたい
 と思ってもらえるように
 あいさつや返事等
 気持ちのいい態度で
 見学できるようにしましょう」
と話をしました

また
バスの中での感染対策についても
みんなで確認していました

先生の話を聞く4年生さんの姿は
とても立派だったので
きっと楽しくて有意義な
校外学習になると思います

さあ
出発です!
雲一つない青空のもと
4年生さんは笑顔いっぱい
見学先へ出発しました

4年生さん
気をつけて
いってらっしゃい!!

5/23 「何のたまごでしょう?」クイズのその後

画像1
画像2
画像3
今日
水そうの中を見ると
かわいいオタマジャクシたちが
たくさん泳いでいました

さあ
このあと
オタマジャクシたちが
どのように成長していくのか
楽しみです♪

6年 投げて走る!(体育科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

6年 投げて走る!(体育科)

画像1
子供たちの様子
画像2

6年 投げて走る!(体育科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

6年 投げて走る!(体育科)

画像1
画像2
画像3
6年生さんは体育科の時間に
投げて走る運動をしていました

体育館にフラフープを置き
パスをする人
パスを受ける人は
そのフラフープの中に入ります
その他の人は順番に並びます

フラフープとフラフープの間は
けっこうはなれていて
相手の人がフラフープの中で
受け取れるように
コントロールよく投げます

そして
投げたと同時に
相手方のフラフープの方へ走り
順番に並びます

6年生さんはいつもこの練習をしているのか
それがグループで延々と続いていました
とても上手でした!

コントロールよく投げる力
しっかり受け取る力
走り抜ける力
チームで協力すること等
たくさんの力を見せてもらいました

5年 茶色の小びん♪(音楽科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

5年 茶色の小びん♪(音楽科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

5年 茶色の小びん♪(音楽科)

画像1
画像2
画像3
5年生さんは音楽科の時間に
合奏の練習をしていました

練習曲は
「茶色の小びん」です
低音のはたらきを感じ取って
演奏することをねらっています

5年生さんは難しいリズムを
何度も繰り返して
練習をしていました

4年 質問を考えよう!(社会科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

4年 質問を考えよう!(社会科)

画像1
画像2
画像3
4年生さんは社会科の時間に
校外学習で行く見学先で
聞いてみたいことを
しおりに書いていました

先生がGoogleクラスルームに準備してくれた
見学先の資料を読みながら
質問を考えていました

資料ではわからないけど
実際に見学することで
発見することが多いと思います

校外学習では
しっかり見て 聞いて
たっぷり学んできてください!!


3年 同じ数ずつ分けるときの計算(算数科)

画像1
画像2
画像3
3年生さんは算数科の時間に
同じ数ずつ分けるときの計算の
学習をしていました

クッキーが12こあります
3人で同じ数ずつ分けると
一人分は何個になりますか

3年生さんは
おはじきを並べたり
絵や図を書いたりして
自分の考えをノートに書いていました


2年 花がすっかりかれると・・・(国語科)

画像1
画像2
画像3
2年生さんは国語科の時間に
「たんぽぽのちえ」の学習をしていました

今日は
たんぽぽの花が
すっかりかれてしまった時の
たんぽぽのちえを読み取っていました

2年生さんはよく集中して読み取り
ノートに自分の考えを書いていました

1年 はい どうぞ(国語科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

1年 はい どうぞ(国語科)

画像1
画像2
画像3
1年生さんは国語科の時間に
ひらがなの学習をしていました

今日はまず
「は」を練習していました

しばらくして
「ほ」が配られました

1年生さんは
「はい どうぞ」
と言って後ろの席の人に
上手に渡していました

いつの間にか
一時間に二文字
学習できるようになっていました




            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校便り

英語科部会

お知らせ

シラバス

いじめ防止等のための基本方針

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864