![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:31 総数:276629 |
3年 初めての毛筆(書写)![]() ![]() ![]() 始まりました 今日はまず 毛筆で使う道具の名前や 道具の置き方等について 知りました 次に 筆を使って練習をしました 3年生さんは 今日は墨汁を使わず 水で練習をしました 筆に水をつけて 穂先を整えました 一つ一つが新鮮で 穂先を整えるというのは これでいいのかな? と友達と確認し合っていました 次に 細い横線 縦線 太い横線 縦線 まっすぐな線や曲がった線 ぐるぐる回る線 細い線から太い線等 いろいろな線を書く練習をしました 2年 ふしぎなたまご発表会(図画工作科)![]() ![]() 2年 ふしぎなたまご発表会(図画工作科)![]() ![]() ![]() 2年 ふしぎなたまご発表会(図画工作科)![]() ![]() ![]() 「ふしぎなたまご」の絵が完成しました 作品カードを書いて 自分の絵にはりつけました そして 自分が頑張ったことや工夫してことが 発表できるように準備をしました 発表会はみんなの前に出て 台の上にのって発表します この方法は1年生の時からしているので みんな慣れている様子でした ふしぎなたまご発表会では 聞いている人に伝わるように 大きな声ではっきりと 頑張ったことや工夫したことを 話していました 1年 すなばあそび♪(生活科)![]() ![]() ![]() 1年 すなばあそび♪(生活科)![]() ![]() ![]() 砂場遊びをしていました 砂場遊びセットを使って 自由に好きなことをして 遊ぶ学習です 1年生さんは 友達と一緒に 山や川 ダム等を作り 楽しく遊んでいました 適度な風が吹いていたので 暑すぎず気持ちよく 砂場で遊ぶことができました 1年 ひもひもねんど(図画工作科)![]() ![]() ![]() 1年 ひもひもねんど(図画工作科)![]() ![]() ![]() 「ひもひもねんど」の学習をしていました 今日の学習は 粘土を長く伸ばして 自分が作りたいものを 作ります 1年生さんは 両手で長く伸ばしていく作業を 楽しみながら行っていました そして 自分が作ったものを 先生に見せながら うれしそうに説明をしていました 6年 くるくるクランク完成!!(図画工作科)![]() ![]() ![]() 6年 くるくるクランク完成!!(図画工作科)![]() ![]() ![]() 図画工作科に作った作品 「くるくるクランク」も 完成に近づいてきました 「クランクって何?」 とクランクのしくみを知るところから始まり そのしくみを使って 何を作ったら楽しくなるかを考え 自分が作りたいものを表現しました 6年生さんは 自分の作品についての 思いや工夫等について 友達に伝えていました 5年 のぞいてみると・・・完成!!(図画工作科)![]() ![]() ![]() 5年 のぞいてみると・・・完成!!(図画工作科)![]() ![]() ![]() 5年 のぞいてみると・・・完成!!(図画工作科)![]() ![]() ![]() 図画工作科の時間に 作っていた作品「のぞいてみると・・・」が 完成したと言って 校長室まで見せに来てくれました 中をのぞいてみると そこには夢の世界が 広がっていました せっかくなので 教室にある5年生さんの作品も 見に行きました 5年生さんも友達の作品をのぞいて 鑑賞をしていました のぞいてみると 写真のような 素敵な世界が広がっていました♪ 5年生さん がんばりましたね!! 4年 資料の整理(算数科)![]() ![]() ![]() 4年 資料の整理(算数科)![]() ![]() 資料を整理する学習をしていました たくさんあるデータを 観点別に整理して表に表すことで わかりやすくなることが わかりました 4年生さんはもれがないように 一つ一つ丁寧に整理をしていました 3年 0のあるわり算(算数科)![]() ![]() ![]() 3年 0のあるわり算(算数科)![]() ![]() ![]() わり算の学習をしていました すでに いろいろなわり算について 学習しており 今日は式の中に0がある場合の わり算について学習していました まとめを終えた3年生さんは 実際に練習問題を行い 力がついているかを確かめました 5/30 水泳指導研修(教職員)![]() ![]() ![]() 新型コロナウイルス感染症対策を 講じた指導方法については スポーツ庁「コロナ禍における 体育、保健体育の教師用指導資料」の 動画を視聴することで共通理解を図りました 具体的には 監視体制 マスクの着用と保管 時間差の更衣 シャワーを浴びる人数等 一つ一つ確認をしました また 各学年の指導内容や方法についても それぞれの学年の動画を視聴し 安全に学習ができるように プール開きまで研修を深める予定です 保護者の皆様 水泳指導に向けての準備をしていたただき ありがとうございます ご多用とは思いますが 持ち物等への記名のご協力 よろしくお願いいたします 2年 だいたいこのくらい(算数科)![]() ![]() ![]() 2年 だいたいこのくらい(算数科)![]() ![]() ![]() |
広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1 TEL:082-843-4864 |