最新更新日:2025/07/18
本日:count up8
昨日:31
総数:276614

2年 まちが大好き!たんけんたい!!(生活科)

画像1
画像2
画像3
2年生さん教室が
とても盛り上がっていました

何かと思ったら
自分たちの町で
知っていることを
発表していました

2年生さんはたくさんのことを知っており
積極的にみんなに伝えようとしていました
そんな姿を見て
口田東のまちが大好きなんだろうなと
感じました

そんな大好きなまちの
探検にいくことを知った2年生さんは
さらに喜びました

今年度はお店でのインタビュー等も
計画しているので
2年生さんは何を質問しようかと
一生懸命に考えました

1年 やわらかい!じゅうなんたいそう!!(体育科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

1年 やわらかい!じゅうなんたいそう!!(体育科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

1年 やわらかい!じゅうなんたいそう!!(体育科)

画像1
画像2
画像3
1年生さんは体育科の時間に
柔軟体操をしていました

足をとじての前屈
足を開いての前屈
あるいは
立った状態での前屈等を
とても簡単に行っていました
この柔軟性があれば
けがをすることも少なく
いろいろな運動に
チャレンジすることが
できると思いました

柔軟体操のあとは
腕立て伏せに挑戦していましたが
腕を立てた姿勢も
とても美しかったです

たんぽぽ学級 6月の掲示♪

画像1
画像2
画像3
掲示板より

たんぽぽ学級 6月の掲示♪

画像1
画像2
画像3
たんぽぽ学級教室の掲示板が
あじさいの花でいっぱいになりました

これから雨が多い季節になりますが
たくさんのあじさいを見ると
さわやかな気持ちになります
ありがとうございます☆彡

みんなで協力して
がんばりましたね!!

6/1 今日のお掃除ベストショット☆彡(掃除時間)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

6/1 今日のお掃除ベストショット☆彡(掃除時間)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

6/1 今日のお掃除ベストショット☆彡(掃除時間)

画像1
画像2
画像3
6月になりました!

子供たちは今日も
黙々掃除を頑張っていました!!


6年 ナイスバッティング!Tボール!!(体育科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

6年 ナイスバッティング!Tボール!!(体育科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

6年 ナイスバッティング!Tボール!!(体育科)

画像1
画像2
画像3
6年生さんは体育科の時間に
Tボールの試合をしていました

今までの練習の成果が出て
みんなナイスバッティングでした!!
バットを渡したり
教え合ったりしているのも
素敵だなと思いました

また
守備もかたくて上手でした!
外野まで行ったボールを
みんなで連携をして
ホームまで素早く返球しているが
とてもかっこよかったです

5年 心のもよう(図画工作科)

画像1
完成した作品
画像2

5年 心のもよう(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

5年 心のもよう(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

5年 心のもよう(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
5年生さんは図画工作科の時間に
「心のもよう」をかいていました

まず
プラスな感情とマイナスな感情を
言葉で発表しました

プラスな感情は
幸せ 楽しい ラッキー 等

マイナスな感情は
いらいら さみしい こわい 等

これらの気持ちや感情を形や色で表すと
どうなるのかを想像して
表現していました


4年 まぼろしの花(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

4年 まぼろしの花(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

4年 まぼろしの花(図画工作科)

画像1
画像2
4年生さんは図画工作科の時間に
「まぼろしの花」の学習をしていました

ある時
ある場所に
だれも見たことがない
まぼろしの花が咲くという・・・

その花はいったい
どんな形だろう・・・
どんな色だろう・・・
どんな匂いだろう・・

4年生さんは
そんなまぼろしの花を
思う浮かべました

そして
その花に合う形や色を見つけ
工夫して絵に表していました

4年生さんが書いたまぼろしの絵は
今までに見たことのない
形や色の花でした

3年 初めての毛筆(書写)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校便り

英語科部会

お知らせ

シラバス

いじめ防止等のための基本方針

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864