最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:50
総数:276575

3年 広島市のみりょく(社会科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

3年 広島市のみりょく(社会科)

画像1
画像2
画像3
3年生さんは社会科の時間に
「わたしたちのまち みんなのまち」
という単元の学習のまとめをしていました

同じ広島市でも
いろいろなところがあることに
気づいた3年生さんは
場所によって
どのようなちがいやみりょくがあるのかを
調べてきました

そして
今日は今まで調べてきたことを
班ごとに広島市の特色やちがい
みりょく等をまとめていました

調べてわかったことだけでなく
自分たちで考えたことも
書いていました

2年 メモの書き方(国語科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

2年 メモの書き方(国語科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

2年 メモの書き方(国語科)

画像1
画像2
画像3
2年生さんは国語科の時間に
メモの書き方を学習していました

メモには
おぼえておきたいこと
あとから確かめたいこと
誰かに伝えたいこと等を
短い言葉で書きます

メモの書き方を知った2年生さんは
実際にメモを取る練習をしていました

八百屋さんにあるものを
ノートに丁寧な字で
箇条書きで書いていました

2年 町たんけんへ出発!〜いってらっしゃい!!〜

画像1
画像2
画像3
出発の様子

2年 町たんけんへ出発!〜いってらっしゃい!!〜

画像1
画像2
画像3
出発の様子

2年 町たんけんへ出発!〜いってらっしゃい!!〜

画像1
画像2
画像3
出発の様子

2年 町たんけんへ出発!〜いってらっしゃい!!〜

画像1
画像2
画像3
2年生さんが町たんけんに出発しました

何年かできなかった町たんけんですが
久しぶりにできることになりました
お店のご協力に感謝いたします

また
久しぶりの町たんけんなので
保護者の皆様にもご協力いただきました

今日は朝早くからご来校いただき
安全の見守りをしていただきました
だから
安心して町たんけんに出発することができました
ありがとうございました☆彡

2年 まどをあつめて(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

2年 まどをあつめて(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

2年 まどをあつめて(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
2年生さんは図画工作科の時間に
「まどをあつめて」の学習をしていました

まどを開くと
何が見えるかな・・・?
自分が想像したものを
絵で表します

2年生さんはお話が上手で
窓から見えるものの
お話を聞かせてくれて
とても楽しい気持ちになりました

一人でいくつかの窓を作り
友達の窓も集まると
たくさんの窓ができます

それら窓から何が見えるのか
ワクワクします!

2年 100を10こ集めると・・(算数科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

2年 100を10こ集めると・・(算数科)

画像1
画像2
2年生さんは算数科の時間に
100を10こ集めると
いくつになるかを考えていました

2年生さんたちが
「1000です」
と言うと先生が
「本当に1000?」
「なんで1000なの?」
と問い返していました

2年生さんはノートに
絵や図をかきながら
説明できるように
考えていました

1年 プール!大好き!!(体育科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

1年 プール!大好き!!(体育科)

画像1
画像2
画像3
1年生さんはプールで
水泳の学習をしていました

1年生さんは教室で
男女別に着替えをしています
ずいぶん着替えるのも慣れてきて
早くなっています

プールでのきまりもよく守り
安全に楽しく
水慣れや水遊びをしました

1年 おおきなおおきなかぶ(国語科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

1年 おおきなおおきなかぶ(国語科)

画像1
画像2
画像3
1年生さんは国語科の時間に
「おおきなかぶ」の視写をしていました

おじいさんはかぶのたねをまきました
あまい あまい かぶになれ
大きな 大きなかぶになれ

1年生さんは先生のお手本を見ながら
ノートにていねいに書いていました

先生が黒板に
かぶの絵を描いてくれました
すると
1年生さんは
「もっと大きく描いて」
と言いました
先生は少し大きく描きました

また
1年生さんは
「もっと大きく描いて」
と言いました
先生はまた少し大きく描きました

そんなやり取りが続き
最後には黒板いっぱいの
おおきなおおきなかぶの絵が
完成しました

1年生さんは大喜びでした!!

1年 宇宙プロジェクト!!(学級活動)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

1年 宇宙プロジェクト!!(学級活動)

画像1
画像2
1年生さんは学級活動の時間に
宇宙プロジェクトの準備をしてました

今年度
口田東小学校は
45周年を迎えるため
PTAさん主催の宇宙プロジェクトに
取り組みます

自分の夢を
宇宙に届けよう!
という取組です

今日は
カードに自分の夢を
大きく書きました

7月1日には
そのカードを持って
写真撮影します
そして
その写真をロケットにのせて
宇宙に届けてもらいます
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校便り

英語科部会

お知らせ

シラバス

いじめ防止等のための基本方針

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864