![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:53 総数:276564 |
4年 プール納め(体育科)![]() ![]() ![]() 4年 プール納め(体育科)![]() ![]() ![]() 無事に終了しました 三年ぶりの水泳指導で 感染症対策や熱中症対策等の 安全面に十分気を付けながら 実施してきました 今年度最後の水泳指導は 4年生さんでした 4年生さんは人数の関係で 二クラスずつしか入れませんでしたが プールサイドや更衣室でのきまりを しっかりと守りながら 水に慣れ 泳力をのばしました 4年 タブレットの課題![]() ![]() ![]() 4年 タブレットの課題![]() ![]() ![]() タブレット持ち帰り2回目の 課題の確認をしていました どこに課題があるかを確認したり 実際にその課題にチャレンジしていました 三連休 課題の練習をして よくわからないことがあれば 学校へお問い合わせください 4年 このままにしていたら(道徳)![]() ![]() ![]() 4年 このままにしていたら(道徳)![]() ![]() ![]() 遊びに行った川に ビニール袋を放置してしまった「ぼく」 4年生さんは その「ぼく」の行動について なぜそうしたのかを考えました 次に 「ぼく」が立て札の文字が どんどん大きくなってくるような気がしたのは なぜなのかを考えて ワークシートに書いていました 最後に 「みんなの場所」で 気をつけなければならないことを 考え話し合いました 3年 交換授業楽しい♪![]() 図画工作科の授業をしている様子 ![]() 3年 交換授業楽しい♪![]() 毛筆の授業をしている様子 ![]() 3年 交換授業楽しい♪
3年生さんは交換授業をしていました
今日は交換授業の最終日で どのクラスも他のクラスの先生と すっかり慣れ親しんでいて 楽しそうに学習をしていました 交換授業は 1組の先生が国語科 2組の先生が書写(毛筆) 3組の先生が図画工作科でした 順番に様子をアップします 2組の先生が1組で 国語科の授業をしている様子 ![]() ![]() 2年 三原色で色づくり(図画工作科)![]() ![]() ![]() 2年 三原色で色づくり(図画工作科)![]() ![]() ![]() 三原色でいろいろな色を作っていました 赤 青 黄 と白で 二色を組み合わせて色を作り びんの中のあめだまを ていねいに塗っていました 一つ塗ったら違う色 一つ塗ったら違う色・・・ と全てのあめだまを違う色で 塗りました すっかり 絵の具セットの扱いにも慣れていて パレットを持つ姿がかっこよかったです 7/15 今日のお掃除ベストショット♪![]() ![]() ![]() 7/15 今日のお掃除ベストショット♪![]() ![]() ![]() 7/15 今日のお掃除ベストショット♪![]() ![]() ![]() 7/15 今日のお掃除ベストショット♪![]() ![]() ![]() 7/15 今日のお掃除ベストショット♪![]() ![]() ![]() 7/15 今日のお掃除ベストショット♪![]() ![]() ![]() 7/15 今日のお掃除ベストショット♪![]() ![]() ![]() 7/15 今日のお掃除ベストショット♪![]() ![]() ![]() 日頃できないところまで きれいに掃除をしていました 黒板クリーナーが吸いにくくなってきたので 中のスポンジを取り出してきれいにしたり 床や壁の汚れがとれるまで しっかり磨いたりとがんばっていました 大掃除週間 みなさんよくがんばりましたね! いつも感心するのは 「無言掃除が始まりました」 と放送されると本当に無言で 自分の担当を責任をもって掃除しています そして きっと無言でがんばっているので とても早く掃除が進み 普段できないところにも 注目できるのかなと思いました 前期前半は 生活委員会さんの取組や 各学級の日々の取組により 掃除ロッカーや雑巾がけは いつも美しかったです もうすぐ前期前半が終了しますが お掃除大変よく頑張りました!! 美しい学校にしてくれてありがとう☆彡 1年 お道具箱の整理整頓![]() ![]() ![]() |
広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1 TEL:082-843-4864 |