![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:76 総数:552972 |
3校時の様子 6月6日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生教室では、国語科の毛筆を学習していました。「始筆」「送筆」「終筆」の名前や「トン」「スー」「ピタ」筆を送ることを学習しているところでした。 1年生教室では、生活科の学習で、「そうじのしかた」を学習していました。先週末、1年生担任の先生方が掃除の仕事の分担表をつくっていたわけが分かりました。ほうきにも番号が打ってあり、その番号を使うんですよと説明がありました。 6年生教室では、理科のテストをしていました。集中して問題に取り組んでいました。 田植えを待つ田んぼ 6月6日(月)![]() ![]() ![]() ![]() 「今度、私らが植えるんよ。」 と、田植えをするのを、とても楽しみにしているようです。 ダイナミックに 6月6日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生・4年生がドッジボールをしているところです。4年生は「みんな遊び」をしているようでした。 「ともだちになりました(^_^)!」 6月6日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「ともだちになりました!(^_^)」と教えてくれたところです。友達になった記念撮影のようになりました。 (写真中・下) すべり台やのぼり棒でも楽しそうに遊んでいました。 楽しそうです 6月6日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ブランコには順番の列ができていましたが、譲り合って、このあとみんな乗れたようです。 誘い合って 6月6日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サッカーやドッジボールをして楽しんでいる様子です。 あいさつリレー1日目 6月6日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() トップバッターは、6年1組でした。あいさつリレー前とあいさつリレー後に、どれだけ変わるかで、やった意味があるかないかがはっきりします。やるからには、成果が出るようにがんばってほしいと思います。 PTA見守りあいさつ運動 6月6日(月)![]() ![]() ![]() ![]() 「相手の目を見て」というのは、まだまだ難しいようですが、少しずつ見ることができるようになっています。 早朝より、ありがとうございました。 雨が上がり 6月6日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 登校時には、ほぼ雨が上がり、ほとんどの子ども達は傘を閉じて登校してきました。 プール掃除 6月3日(金)![]() ![]() ![]() ![]() 代かき 6月3日(金)![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 6月3日(金)![]() ![]() ![]() ![]() 「みそ汁」には、凍り豆腐(細切)、油揚げ、じゃがいも、わかめ、たまねぎ、にんじん、葉ねぎが入っています。煮干しで出汁を取り、中みそ、白みそが使われていて優しい味のみそ汁でした。 <今日の献立> ごはん 冷やししゃぶしゃぶ みそ汁 牛乳 <ひとくちメモ…冷やししゃぶしゃぶ> 冷やししゃぶしゃぶは、うす切りの豚肉をゆでて、野菜とたれであえたものです。豚肉には、体の中で血や肉になるたんぱく質のほか、疲れをとる働きがあるビタミンB1がたくさん含まれています。 今日の冷やししゃぶしゃぶは、たれに、しょうがのしぼり汁やレモン果汁が入っているので、さっぱりして食欲が出ますね。 <来週月曜日の献立> 玄米ごはん うま煮 はりはり漬 かみかみ昆布 牛乳 緑濃く 6月3日(金)![]() ![]() ![]() ![]() 1年生のアサガオも本葉が出ています。 何がいるのかな? 6月3日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その横で何かを手に持っている男の子、それをおそるおそる見ている女の子がいました。 手の中に何がいるのでしょうか。 “カエル”でした。(写真中・下) ドッジボール 6月3日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プール清掃の準備 6月3日(金)![]() ![]() ![]() ![]() 事前の準備を係の先生がしていました。その様子を見ている子ども達です。今年は3年ぶりに水泳指導があります。安全第一で指導していきます。 遊具も大活躍 6月3日(金)![]() ![]() ![]() ![]() いきものも子ども達も元気いっぱい 6月3日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 飼育小屋の横にたくさんの子ども達が集まっていました。何がいるのか聞いてみると「ザリガニとかがおるんよ。」と言っていました。(写真上) 今日は、ブランコが人気があったようで、順番待ちの子ども達がいつもより多かったです。(写真中) のぼり棒のところで一輪車の練習に励む子ども達です。(写真下) 朝の教室 6月3日(金)![]() ![]() ![]() ![]() 3年生教室では健康観察中で、元気よく「はい、元気です!」という声が聞こえてきました。 4年生教室の黒板には、「やさしい言葉かけ」についてメッセージがかいてありました。先生の思いが伝わってきます。黒板に書いてあるような言葉がたくさん飛び交うといいですね。 見守られながら 6月3日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立深川小学校
住所:広島県広島市安佐北区深川五丁目12-1 TEL:082-842-0021 |