![]() |
最新更新日:2025/07/06 |
本日: 昨日:118 総数:312066 |
広島市の様子 3年生
今日はタブレットで太田川の上流へ!
まるで「どこでもドア」のようです。 ![]() ![]() ![]() 長さ 3年生
3年生になると、Kmを習います。実際に測ることはできないので、頭の中で想像して考えていきます。
![]() ![]() ![]() ふれあい標語 2年生
中広中学校区のふれあい標語に挑戦中!
どんなのができるのか楽しみ。 ![]() ![]() ![]() すいすい糸のこ 5年生 2
上手に糸のこ、使っているなと思いました。
![]() ![]() ![]() すいすい糸のこ 5年生 1
今日は3組が糸のこ挑戦中!
![]() ![]() ![]() 道徳 1年生
友だちについて、考えを深めました!
![]() ![]() PTA新聞『夏号』作成中〜その2〜 6年生(広報)
初稿が上がってきました!
皆様にはまだまだ内緒ですが・・・。 ステキです!! ここからは、校正(誤字・脱字のチェックなど)と入稿を繰り返しながら完成に向かっていきま す。 ![]() 初めての参観懇談会 1年生
初めての参観懇談会!
子どもたちは、張り切って授業! ![]() ![]() ![]() 参観懇談会 2年生
久しぶりの参観懇談会!
たくさんの参加、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 工夫して計算 6年生
分数×分数+分数×分数・・・工夫すると簡単に計算できます。どうやる?
![]() ![]() ![]() なつかしい 3年生
運動会に使用したはっぴを着て、一体何が始まるのだろう。
![]() ![]() 総合的な学習 4年生
これから、総合的な学習に本格的に取り組んでいきます!
![]() ![]() ![]() すいすい糸のこ 5年生 2
ホワイトボード、デザイン通り完成するといいね!
![]() ![]() すいすい糸のこ 5年生 1
糸のこを使って、板を切っていきます。
![]() ![]() ![]() 作品袋 2年生 2
お気に入りの絵を一生懸命かきました!
![]() ![]() 作品袋 2年生
これまでは、1年間でつくった作品をまとめて、年度末に持ち帰りをしていました。
2年生は、今年度からこまめに持ち帰らせるそうです。 ![]() ![]() ![]() 分数 6年生
直方体の体積を分数で求めます。
![]() ![]() ![]() 算数 5年生
長方形の面積や直方体の体積を調べます。
![]() ![]() ![]() 案内状 3年生
案内状の書き方を学習しました。
![]() ![]() ![]() 社会 3年生
海に面したところや島の様子をタブレットで調べます。
![]() ![]() ![]() |
広島市立大芝小学校
住所:広島県広島市西区大芝一丁目25-18 TEL:082-237-0258 |