最新更新日:2025/07/06
本日:count up89
昨日:118
総数:312147
ようこそ 大芝小学校 ホームページへ

テスト直し 5年生

 自分の間違えた問題を見直します。大切な学習の一つです。
画像1
画像2
画像3

くるくるクランク 6年生 2

 どんな動きのある作品になったのか、完成が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

くるくるクランク 6年生 1

 随分と仕上がってきました。
画像1
画像2
画像3

節水 4年生

 自分たちにできることを考えました。
画像1
画像2
画像3

太田川 4年生

 太田川放水路の干潟で見つけた動植物をまとめています。
画像1
画像2
画像3

水泳 2年生 2

 水慣れで、「キャッキャ」と声が聞こえます。

 楽しいよね!
画像1
画像2
画像3

水泳 2年生 1

 こちらも、初めての水泳!
画像1
画像2
画像3

水泳 3年生

 3年生は、初めてのプールです。
画像1
画像2
画像3

見守りあいさつ運動当番表作成 3年生(あいさつ)

 保護者のみなさまにご協力いただいている、見守りあいさつ運動。この活動の当番表は各学年のあいさつグループの方々が作成してくださっています。
 今回は8月末からの3年生活動表の作成です。あいさつ希望場所をパズルのように組み合わせて・・・完成!
 後日、印刷と配付準備をします。活動日に合わせて都合をつけていただけるように、活動日の1ヶ月前には各家庭へ届くように作業してくださっています。


画像1

クミクミックス 3年生 2

 テープを使わずに、切り込みだけでつなげます。
 うまくつなぐために、いろいろ考えました。

画像1
画像2
画像3

クミクミックス 3年生 1

 段ボールに切り込みを入れて、組み合わせます。
 何ができるかな。

画像1
画像2
画像3

水泳 4年生 2

 午後からも蒸し暑く、子どもたちはとても気持ちよさそうでした。
画像1
画像2
画像3

水泳 4年生 1

 まずは、水慣れから!
画像1
画像2
画像3

野菜 2年生 2

 収穫が楽しみだね!
画像1
画像2
画像3

野菜 2年生 1

 野菜が随分と大きくなりました。
画像1
画像2
画像3

ミシンでソーイング 5年生 2

 みんなで協力!

 できたかな?
画像1
画像2

ミシンでソーイング 5年生 1

 ミシンの上糸と下糸を通すのに、がんばっていました!
画像1
画像2
画像3

防災 3年生

 防災について学習した後の5分休憩。

 テレビの前で話し合いをしていました。
画像1

くちばし 1年生

 それぞれの動物がどんな「くちばしを」もっているか、文章から読みとっていきます。
画像1
画像2
画像3

水泳 5年生

 3年ぶりの水泳。まずは水になれることから始めていきます。

 プールは水が冷たく、気持ちよかったことでしょう!
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

その他

行事予定

広島市立大芝小学校
住所:広島県広島市西区大芝一丁目25-18
TEL:082-237-0258