![]() |
最新更新日:2025/07/05 |
本日: 昨日:190 総数:824463 |
学校朝会 1![]() ![]() まず、夏休みに頑張った人が紹介されました。「第62回広島市小学校児童水泳記録会」に出場した6年生 野津英心くん・奥野育くん 5年生 大幸大和くん・根津七海さん。「令和4年度体力つくり標語」3年生 天野京香さん。「良い歯の健康大賞」6年生 55人。「良い歯の賞」6年生 54人が、それぞれ紹介され、会場にいた児童や教員から拍手で称賛されていました。 校長先生のお話では、夏休みの児童たちの頑張りの紹介や先生方の環境整備作業や研修の様子が紹介されました。また、現在進行中のマンホールトイレの工事の様子が紹介され、地域の中の学校の役割について説明がありました。 その後、工藤直子さんの詩「しんぴんのあさ」から、挨拶の大切さについて講話がありました。「おはようございます。」という挨拶が生まれた背景やその言葉に込められた相手を思いやる気持ちについて、歌舞伎のエピソードが紹介さました。校長先生は、「さわやかな挨拶があふれる宇品小学校を目指しましょう。」と児童に語りかけておられました。 あ:相手を見て明るく い:いつでも どこでも さ:さきに自分から つ:続けよう また、熱中症や感染症に十分に気を付けて、生活していきましょうというお話もありました。 5つのグループ共に、真剣な眼差しで静かに話を聞いている児童たちの姿が見られました。 ![]() ![]() 業務の先生のお仕事
業務の先生のお仕事は多岐に及びます。
この日は、トイレの換気扇を取り替えておられました。 普段当り前に快適な学校生活を送ることができるのは、いろいろな先生方のお仕事があってこそ。 学校生活を支えてくださっていることに気が付きます。ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教室がみんなを待っています 4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童の皆さんの元気な姿を、教室が待っています。 (※写真は、板書の一部です) 教室がみんなを待っています 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童の皆さんの元気な姿を、教室が待っています。 (※写真は、板書の一部です) 教室がみんなを待っています 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童の皆さんの元気な姿を、教室が待っています。 (※写真は、板書の一部です) 教室がみんなを待っています 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童の皆さんの元気な姿を、教室が待っています。 (※写真は、板書の一部です) 児童理解研修![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本校は、教職員数が多く、チームで子どもの指導にあたることのできる良さがあります。愛情をもって一人一人の児童へ接し、チームワークの良さで一人一人の児童についての変化に気付く目をしっかりと持ちたいと思います。また、気付いた後は、皆で「つながる」「見守る」大切さについても学びました。 明日、子供たちに会うことが楽しみになってきました。 お知らせ![]() ![]() 8月10日(水)振替休日 8月12日(金)広島市立学校一斉閉庁日 8月15日(月)広島市立学校一斉閉庁日 8月16日(火)広島市立学校一斉閉庁日 8月17日(水)代休日 この期間に,緊急なことがあった場合,下記までご連絡ください。 【連絡先】広島市教育委員会事務局総務部総務課 電話:082-504-2463 ホームページの更新は8月25日(木)より再開いたしますので,引き続きよろしくお願いいたします。 小中合同研究会![]() ![]() 「ヒロシマを生き延びて」というテーマで、被爆体験証言者の切明千枝子さんのお話を聞きました。 切明さんのお話を通して、原爆投下時のヒロシマの実像に触れ、平和教育の重要性について思いを新たにすることができました。 ![]() ![]() 令和4年度 学校保健推進賞 受賞![]() ![]() これは,本校に在籍する子供たちのことを考えて取り組んでいる健康づくり,体力づくり,そして安心して学ぶことができる学校づくりについて評価していただいたものと嬉しく思っています。 今後も,児童のために何ができるか常に考え,安心安全な学校づくりのため,教職員一同,これまで同様,確かな取組を継続してまいります。 平和学習登校日 6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8時15分に黙とうを捧げた後、テレビで、松井市長の「平和宣言」や子供代表の「平和への誓い」を聞きました。 その後、各教室では、「ひろしま平和ノート」を中心にした平和学習が行われていました。 (※写真は、学習の様子の一部です) 平和学習登校日 5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8時15分に黙とうを捧げた後、テレビで、松井市長の「平和宣言」や子供代表の「平和への誓い」を聞きました。 その後、各教室では、「ひろしま平和ノート」を中心にした平和学習が行われていました。 (※写真は、学習の様子の一部です) 平和学習登校日 4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8時15分に黙とうを捧げた後、テレビで、松井市長の「平和宣言」や子供代表の「平和への誓い」を聞きました。 その後、各教室では、「ひろしま平和ノート」を中心にした平和学習が行われていました。 (※写真は、学習の様子の一部です) 平和学習登校日 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8時15分に黙とうを捧げた後、テレビで、松井市長の「平和宣言」や子供代表の「平和への誓い」を聞きました。 その後、各教室では、「ひろしま平和ノート」を中心にした平和学習が行われていました。 (※写真は、学習の様子の一部です) 平和学習登校日 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8時15分に黙とうを捧げた後、テレビで、松井市長の「平和宣言」や子供代表の「平和への誓い」を聞きました。 その後、各教室では、「ひろしま平和ノート」を中心にした平和学習が行われていました。 (※写真は、学習の様子の一部です) 平和学習登校日 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8時15分に黙とうを捧げた後、テレビで、松井市長の「平和宣言」や子供代表の「平和への誓い」を聞きました。 その後、各教室では、「ひろしま平和ノート」を中心にした平和学習が行われていました。 (※写真は、学習の様子の一部です) 8月6日は、平和学習日 6![]() ![]() 宇品小学校の教室は、皆さんが元気に登校してくるのを待っています。 登校時間 7時40分〜50分 下校時刻 10時40分 ![]() ![]() 8月6日は、平和学習日 5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 宇品小学校の教室は、皆さんが元気に登校してくるのを待っています。 登校時間 7時40分〜50分 下校時刻 10時40分 8月6日は、平和学習日 4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 宇品小学校の教室は、皆さんが元気に登校してくるのを待っています。 登校時間 7時40分〜50分 下校時刻 10時40分 8月6日は、平和学習日 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 宇品小学校の教室は、皆さんが元気に登校してくるのを待っています。 登校時間 7時40分〜50分 下校時刻 10時40分 |
広島市立宇品小学校
住所:広島県広島市南区宇品御幸四丁目5-11 TEL:082-251-8304 |