![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:136 総数:214151 |
1年生体育科「転がしドッジ」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「ボールに当たったら外に出る」 「はずまないようにボールを転がす」 など、1年生の子どもたちにとっては意外にルールが難しいのが「転がしドッジ」です。 ボールから必死になって逃げたり、転がってきたボールを遠くまで追いかけたり、全力でゲームに向かう子どもたち。いつでも一生懸命です! 6年生 理科 「人や他の動物の体」
取り込まれた養分は、体の中にどのように取り込まれるかについて考えました。
人体模型を提示してイメージを膨らませながら学習を進めていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 体育科 「リレー」
4年生が全力疾走で走っています。
リードをしながら、上手にバトンパスをしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 社会科 「わたしたちのくらしと水」
わたしたちの使っている水はどこから来ているかについて考えました。
子供たちは先生の問いかけを真剣に考えていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 図画工作科 「糸のこスイスイ」
5年生が初めて電動糸のこぎりを使いました。
「両手を体の正面にして、板を回転させるように動かすとうまくいきます」 先生のアドバイスを聞きながら、児童は切りたい形に板を切っていました。 機械が好きな児童は、電動糸のこぎりを細かく調節することにも意欲的に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月25日(水) 矢賀地区民生委員児童委員協議会の皆様が来校
矢賀地区民生委員児童委員協議会の皆様の研修会が本校で行われました。
子どもたちの教室での様子を参観されたり、校長室で懇談会を行ったりしました。 「子どもたちが集中して学習している姿が大変立派でした。」とお褒めの言葉をいただきました。 矢賀地区民生委員児童委員協議会の皆様、本日はありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月24日(金) PTA運営委員会
本日、家庭科室でPTA運営委員会がありました。
今年度のPTA活動について情報交換、意見交流などを行いました。 PTA委員の皆様、お忙しい中ご出席いただき、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 社会科 「低い土地のくらし」
「輪中に住む人々は、農業を盛んに行うためにどのような工夫をしたのだろう」という学習問題について学習を進めました。
子どもたちはタブレットを使って資料を読み取ったり、自分の考えをノートに詳しくまとめていました。 自分の考えを意欲的に発表する子どもたちの姿は大変素晴らしかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 国語科 「まとまりをとらえて読み、かんそうを話そう」
説明文の読み取り方を学習しました。
「言葉で遊ぼう」という教材文で、説明文は「はじめ」「なか」「おわり」に分かれ、「はじめ」に「問い」があり、「なか」に「答え」があって、「おわり」に「まとめ」が書かれていることをとらえました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月23日(月) クラブ活動3
4〜6年生の児童が活動をしています。
上:ドッジボール 下:イラスト ![]() ![]() ![]() ![]() 5月23日(月) クラブ活動2
クラブ活動の様子です。
上・中:将棋・オセロ 下:フットサル ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月23日(月) クラブ活動1
今年度最初のクラブ活動がありました。
矢賀小学校には8つのクラブ活動があります。 上:卓球クラブ 中:ソフトバレーボール 下:工作・手芸 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 生活科 「学校探検」
2年生さんと一緒に矢賀小学校の中を探検しました。
音楽室,図書室,職員室など,どの教室がどこにあるのかを調べに行きました。 まだ行ったことのない教室もたくさんあり,どきどきしましたね。 つぎは1年生だけでの学校探検です! 矢賀小学校マスターになりましょうね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月20日(金) 150周年記念の横断幕
業務の先生方にプールのフェンスのところに150周年記念の横断幕を掲げました。
JR矢賀駅の方からはっきりと見ることができます。 保護者の皆様、地域の皆様もどうぞご覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月18日は「ことばの日」4年生 図画工作科 「絵の具でゆめもよう」
4年生が図画工作科の作品が階段の踊り場に掲示してあります。
絵の具で色を塗った半紙をちぎりながら、海の生き物をつくりました。 神秘的な海の生き物がたくさんいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちが駆け足で集まっています。5年生 新体力テスト ソフトボール投げ
5年生が新体力テストでソフトボール投げをしました。
青空に向かって、力を込めて遠くに投げました。 スペシャルゲストの先生によるお手本では、あわや幼稚園のフェンスに突き刺さるかくらいの遠投でした。 子どもたちから「おおぉ〜」大歓声があがっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒指導主事連絡協議会
二葉中学校区(二葉中・尾長小・中山小・本校)の生徒指導主事の先生方が集まり、子どもたちの学習の様子や情報交換などを行いました。
中学校区内で連携を図りながら、生徒指導体制を充実させていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先生方がグラウンドで・・・ |
広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67 TEL:082-281-5347 |