最新更新日:2025/07/14
本日:count up106
昨日:26
総数:321349
家庭と地域と学校で、気持ちのよいあいさつと返事ができ、履物を揃える子に ようこそ、広瀬小学校のホームぺージへ

縦割りそうじの様子

画像1画像2
 

縦割りそうじの様子

画像1画像2
 

縦割りそうじの様子

画像1画像2
 

縦割りそうじの様子

画像1画像2
 

縦割りそうじの様子

画像1画像2
 

縦割りそうじの様子

画像1画像2
 

縦割りそうじの様子

画像1画像2
6年生を中心に丁寧に頑張っていました。

縦割りそうじの様子

画像1画像2
今日は縦割りそうじがありました。
普段はあまり掃除できない場所を中心に頑張っていました。

6年生廊下掲示

画像1画像2
自分で作った詩に絵を添えています。
それぞれの気持ちがこもった作品に仕上がっています。

4年生国語

画像1画像2
物語文の「ごんぎつね」です。
主人公であるごんの気持ちを考えていました。

5年生算数

画像1画像2
5年生の算数ですが,6年生の先生が教えています。これは中学校に向けての準備として,教科担任制に慣れる目的です。5.6年生で行なっている交換授業の一環です。

2年生国語

画像1画像2
おもちゃの作り方について説明する学習をしています。写真を貼り,説明と写真が合うようなプリントを準備していました。

3年生理科

画像1画像2
虫を調べ,昆虫の条件について考える学習です。

4年生体育

画像1画像2
フットベースボールに取り組んでいます。
攻撃も守備も声を掛け合いながら協力して試合をしていました。

5年生音楽

画像1画像2
合奏曲は「千本桜」でした。
完成まであと少しですが,とてもかっこよく仕上がってきています。

3年生体育

画像1画像2
体育館でマットに取り組んでいます。
前転や後転などをタブレットで動画撮影しながらポイントを確認し合っていました。

2年生算数

画像1画像2
図形についての学習を進めています。
まぎらわしい図形は三角形なのか四角形なのか理由をそえて発表しています。
よく手を挙げています。

1年生国語

画像1画像2
物語文「くじらぐも」を読んで思ったことを書いていました。

4年生理科

画像1画像2
閉じ込めた空気や水がどうなるかを確かめる実験を行っています。

6年生ワークショップ

画像1画像2
阪神能楽囃子連盟「調和会」の方にお越しいただき,本公演に向けてのワークショップに参加しました。
普段なかなかお目にかかることのできない日本の伝統文化に触れることができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立広瀬小学校
住所:広島県広島市中区広瀬町2-8
TEL:082-231-0680