5年生図工
「板をきりぬいて」
1枚の板を切って伝言板を作ります。
今日はタブレットを活用しながらデザインを考えていました。
【5年生】 2022-07-05 11:11 up!
3年生水泳
蒸し暑い天気の悪い日が続いていますが,3年生は水泳をすることができました。
け伸びを頑張っています。
【3年生】 2022-07-05 09:26 up!
2年生音楽
「森のたんけんたい」
色々な打楽器を使ってリズムを刻んでいました。
【2年生】 2022-07-05 09:16 up!
外国の方へのインタビュー
7月1日(金)、総合的な学習の時間の平和教育で、外国の方に平和に関する質問をしました。ANTーHiroshimaにご協力をいただき、それぞれの国や個人の平和に対する考えや取組など、貴重な話をたくさん聞くことができました。子どもたちも熱心に話を聞く様子が見られ、充実した活動になりました。
【6年生】 2022-07-01 16:53 up!
校外学習(広島平和記念資料館・本川小学校平和資料館)
6月29日(水)、6年生は総合的な学習の時間の平和教育で、広島平和記念資料館と本川小学校平和資料館へ行きました。多くの資料をじっくり見たり聞いたりすることで、平和への考えや思いを広げていました。これから、学習したことを交流し、さらに学びを深めていきたいと思います。
【6年生】 2022-07-01 09:30 up!
4年生理科
ヘチマの観察です。
育てている菊のお世話もしていました。
【4年生】 2022-07-01 09:26 up!
ふれあい花壇
6月30日、3年生は学校の外周にある「ふれあい花壇」に花を植えました。
地域の方の協力を得ながら、サルビア、ポーチュラカ、マリーゴールド、ペチュニアの4種類の花を丁寧に扱っていました。
これまでの経験を生かし、慣れた手つきで作業をする子どもたちが、とても頼もしかったです。
近くを通られる際は、是非ご覧ください。
【3年生】 2022-06-30 18:06 up!
2年生町たんけん
しっかり探検して戻ってきました。
たくさんの気づきや発見をすることができたことでしょう。
【2年生】 2022-06-30 11:10 up!
2年生町たんけん
2年生は町たんけんに出かけます。
こちらも地域・保護者の方にご協力いただきます。
【2年生】 2022-06-30 09:43 up!
1年生アサガオ
アサガオの観察をしています。
花が咲いたのも出始めています。
【1年生】 2022-06-30 09:09 up!
3年生ふれあい花壇
【3年生】 2022-06-30 09:00 up!
3年生ふれあい花壇
苗を植える際の注意点を聞き,丁寧に1つ1つ植えていきます。
【3年生】 2022-06-30 08:59 up!
3年生ふれあい花壇
地域の方にお越しいただき,ふれあい花壇の整備をしていきます。
いつもありがとうございます。
【3年生】 2022-06-30 08:47 up!
汗ダラダラ、でも真剣に。
総合的な学習の時間「平和について考えよう」の学習で、広瀬神社と報専坊に被爆当時の様子について話を聞きに行きました。
今日もとても暑い一日でしたが、汗を流しながらでも話を一生懸命に聞いてメモを取っていました。
どちらの場所でも、「平和の大切さ」について教えてもらったので、これからも忘れずに生きていってほしいです。
【4年生】 2022-06-29 17:22 up!
1年生歩行教室
最後は横断歩道を渡りながら覚えたことを確かめました。
【1年生】 2022-06-28 14:26 up!
1年生歩行教室
とまる
手をあげる
右見て左見て右を見る
右を見ながら歩く
左を見ながら歩く
リズムにあわせて横断歩道の渡り方を練習しました。
【1年生】 2022-06-28 14:23 up!
1年生歩行教室
道路交通局の方にお越しいただき,歩行教室を行いました。交通ルールやマナーについてわかりやすく教えていただきました。
【1年生】 2022-06-28 14:22 up!
縦割り掃除
【学校日記】 2022-06-28 13:40 up!
縦割り掃除
縦割り掃除の様子です。
6年生をリーダーに頑張っていました。
【学校日記】 2022-06-28 13:40 up!
縦割り掃除
本校では,年間を通して活動している縦割り班で掃除をおこなっています。
雨でできないことが多かったのですが,今日は無事できました。
運動場や体育館,特別教室などをきれいにしました。
【学校日記】 2022-06-28 13:39 up!