![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:300 総数:395246 |
鍵盤ハーモニカで演奏しよう (2年生)![]() ![]() ![]() ![]() 工夫して音読をしよう (1年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食(9/9)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 赤魚の竜田揚げは、角切りにした赤魚にしょうがやしょうゆで下味をつけ、片栗粉をまぶして油で揚げました。カリッと揚がった白身魚は食べやすく、子供達に人気のメニューです。 ひじきの炒め煮は、鶏肉・こんにゃく・ひじき・にんじんを甘辛く味付けした炒め煮です。ひじきは、カルシウムを多く含み、成長期にはしっかり食べてもらいたい食品です。 かきたま汁は、卵・豆腐・たまねぎ・にんじん・えのきたけ・ねぎが入った具だくさんの汁物です。卵は殻が入らないように、1個1個、丁寧に確認しながら割っています。昆布とかつお節でだしをとり、そのだし汁で煮ているので、だしの旨味がきいて、薄味のおいしい汁になりました。 (栄養価:エネルギー620kcal タンパク質26.7g 塩分1.7g) 6年生 中学校体験![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 理科![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食(9/8)![]() ![]() ![]() ![]() 煮込みハンバーグのきのこソースには、たまねぎ・にんじん・えのきたけ・ぶなしめじが入っています。秋はきのこがおいしい季節です。これから、おいしいきのこを給食でもたくさん使っていきたいと思います。 野菜スープは、鶏肉・じゃがいも・たまねぎ・にんじん・コーン・ほうれん草が入っています。色の濃いやさい・その他の野菜・芋類など豊富な種類の食材を使った、おいしいスープです。 (栄養価:エネルギー605kcal タンパク質24.4g 塩分2.7g) 3年生 交通安全教室![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 算数![]() ![]() ![]() ![]() 武士とはどのような人? (6年生)![]() ![]() ![]() ![]() 英語で自己紹介をしよう (5年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ちがいに注目して(4年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 原料は何かな?(3年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リレー(2年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 物語文(1年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食(9/7)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月10日は、中秋の名月です。そこで、今日は、お月見にちなんだ月見汁を給食にだしています。お月見には、里芋などの収穫された農産物やお団子を供えることから、今日の月見汁にも、里芋・団子・しいたけ・にんじんなど沢山の食材が入っています。お月見の日を楽しみにして、食べてもらいたいと思います。 さばの煮付けは、さばをしょうが・しょうゆ・酒・砂糖の調味液でじっくり煮付けました。しょうがをきかせて、さばのくさみもなく、中まで味のしみたおいしい煮付けになりました。ごはんのすすむおかずです。 野菜のおかか炒めは、キャベツ・小松菜・にんじんをいため、かつお節をまぶして、しょうゆで味付けしました。栄養価の高い小松菜を沢山使っています。 (栄養価:エネルギー641kcal タンパク質28.1g 塩分2.0g) キッズセーフティマップ(1年生)
御厚意でキッズセーフティマップを配付していただきました。大きいので,一度開くとたたむのが大変でした。一人1枚ずつ持ち帰ります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すぐに集まって(2年生)
地図の上での待ち合わせ場所を決めています。一人も孤立することなく,すぐに集まって話せる関係がすばらしいと思いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 困った時は(3年生)
かけ算の筆算の仕方を学習し,実際に自分で問題を解いています。困った時に声を出せること,それに応じてくれていること,この関係が大切だと思いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アンケート配付(4年生)
新聞記事を書くために各班が作ったアンケートを配ってもらっています。自分たちが作ったアンケートを配ってもらうわくわく感が伝わってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語の挨拶を文字に(5年生)
人に出会ったときの挨拶を文字に書いています。大文字やスペルに気を付けて集中して書くことができていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3 TEL:082-221-3012 |