調べ学習(6年生)
ユニセフのサイトを開いて,SDGsのことを調べようとしています。タブレットを家に持ち帰っているので,今回はパソコンルームで行いました。検索の方法をマスターすれば,いろいろなことの情報をいつでも取り出すことができます。
【6年生のページ】 2022-07-15 10:42 up!
調べ学習(5年生)
社会科で米の流通について資料集を使って調べようとしています。課題をもってそれぞれが資料集から関係する情報を見つけ出していました。
【5年生のページ】 2022-07-15 10:34 up!
半返し縫い(5年生)
先生に教えてもらった半返し縫いを実際に行っているところです。すぐに友達が見てくれて,自信がなくても安心して行うことができていました。
【4年生のページ】 2022-07-15 10:30 up!
3回目の水泳(3年生)
3回目の水泳を終えて教室にもどっています。シャワーで体を洗い,満足して教室に向かいました。天気の不運がなかったかのようにすっきりした顔でした。
【2年生のページ】 2022-07-15 10:27 up!
劇にしよう(ひまわり)
教科書の「大きなかぶ」を読んで,劇をつくる計画を立てています。ホワイトボードに登場人物を書いて配役を決めました。
【ひまわり学級のページ】 2022-07-15 10:24 up!
引き算のお話(1年生)
6ー4になる引き算のお話を考えています。絵を描きながら具体的な場面を表しました。
【1年生のページ】 2022-07-15 10:21 up!
6年生 体育科の授業
6年生体育科「体の動きを高める運動」で、ドッジボールの学習活動をしました。速いボールを投げてどんどんアウトを取っていて、すごいな!と思いました。
【6年生のページ】 2022-07-14 13:58 up!
今日の給食(7/14)
★黒糖パン・チキンビーンズ・卵と野菜のソテー・牛乳★
チキンビーンズは、2種類の豆が入っています。白いんげん豆とレンズ豆です。鶏肉・じゃがいも・にんじん・たまねぎと一緒に、ケチャップの味付けで煮込みました。じゃがいもは、広島県内産を使用しています。豆が苦手な子も、ほくほくのおいしいじゃがいもと一緒に、しっかり食べてもらいたいと思います。
卵と野菜のソテーは、豚肉とキャベツ・小松菜を一緒に炒め、炒り卵と混ぜ合わせました。タンパク質やビタミン・食物繊維などしっかり摂ることができる一品です。
(栄養価:エネルギー618kcal タンパク質27.6g 塩分2.3g)
【今日の給食】 2022-07-14 13:47 up!
5年生 家庭科の授業
5年生家庭科「ソーイングはじめの一歩」で、なみぬい、本返しぬい、半返しぬい、かがりぬいの学習活動をしました。映像の手本を見て上手にぬっていました。
【5年生のページ】 2022-07-14 13:42 up!
4年生 理科の授業
4年生理科「電気のはたらき」で、モーターで回るプロペラカーを使い、乾電池のつなぎ方を変えて、どのつなぎ方が一番速くモーターが進むかを学習をしました。
【4年生のページ】 2022-07-14 12:06 up!
3年生 国語科の授業
3年生国語科で、符号の使い方の学習をしました。報告する文章を書く時に、句読点をどようにうつと文が読みやすくなるか考えました。
【3年生のページ】 2022-07-14 11:55 up!
2年生 算数科の授業
2年生算数科「水のかさをはかって表そう」で、水のかさをリットルやデシリットルで表す学習をしました。
【2年生のページ】 2022-07-14 11:39 up!
1年生 算数科
1年生算数科「ちがいはいくつ」で、6−4の式になる引き算のお話をつくる学習をしました。お話がつくれたら、先生に丸を付けてもらいました。
【1年生のページ】 2022-07-14 11:30 up!
6年生 体育科の授業
6年生体育科「水泳運動」で、平泳ぎの学習活動に入りました。ビート板を持って、足をカエルのように動かして泳ぐ練習をしました。
【6年生のページ】 2022-07-13 15:05 up!
今日の給食(7/13)
★ごはん・さばの煮つけ・切干し大根の炒め煮・みそ汁・牛乳★
さばの煮つけは、さばの切り身を、しょうがをきかせてしょうゆ・酒・砂糖の調味料で煮つけました。脂ののったさばは、照りもでておいしそうです。
切干し大根の炒め煮は、切り干し大根・ツナ・にんじん・ねぎが入っています。切干し大根は、不足しがちな食物繊維や鉄を多くふくむので、給食では、いろいろな料理に使用しています。
みそ汁は、旬のかぼちゃを取り入れています。煮干しでしっかりだしをとっているので、だしや野菜の旨味で、おいしいみそ汁になりました。
(栄養価:エネルギー608kcal タンパク質36.0g 塩分2.1g)
【今日の給食】 2022-07-13 14:26 up!
5年生 音楽科の授業
5年生音楽科で、低音・和音・くりかえし記号などの振り返りの学習をしました。みんな集中してワークシートに取り組んでいました。
【5年生のページ】 2022-07-13 11:57 up!
4年生 算数科の授業
4年生算数科「角の大きさの表し方を調べよう」で、まとめの問題を解く学習をしました。三角形の角度を覚えていたり、分度器の使い方も慣れていてたので、学習したことがきちんと身に付いていて素晴らしいと思いました。
【4年生のページ】 2022-07-13 11:49 up!
3年生 国語科の授業
3年生国語科「仕事のくふう、見つけたよ」で、身の回りの人がしている仕事をもとに、見たり聞いたりして分かったことと、その目的について考える学習しました。
【3年生のページ】 2022-07-13 11:36 up!
2年生 算数科の授業
2年生算数科「水のかさをはかって表そう」で、大きなかさを表す時に使う単位、リットルを学習しました。発表する人の方を向き、話を良く聞いていて素晴らしいと思いました。
【2年生のページ】 2022-07-13 11:18 up!
1年生 生活科の授業
1年生生活科「なつとなかよし」で、シャボン玉を飛ばしたり、ペットボトルの水で地面に絵をかく学習をしました。大きなシャボン玉を作って「やったー!」と大喜びしていて、とても楽しそうでした。
【1年生のページ】 2022-07-13 10:51 up!