最新更新日:2024/06/24
本日:count up4
昨日:72
総数:173572
計画のないところに成功なし! 継続は力なり

令和4年7月11日(月)3年生高校説明会について その1

7月11日に、第2回目の高校説明会が行われました。まずは山陽高等学校の説明の様子です。個性的なコースについて、ジェスチャーを交えながらわかりやすく説明してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年7月11日(月)3年生高校説明会について その2

次に崇徳高等学校の説明の様子です。各コースや、崇徳高校ならではの宗教教育について、すみずみまで詳しく説明してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日(金)生徒朝会

生徒会執行部の人たちは日頃から陰でみんなのために本当によく頑張っています。みんなで感謝しましょうね。
今日の生徒朝会でも各委員会から多くの連絡事項がありましたが、手際よくわかりやすく簡潔に伝えることができました。

また、本日表彰しました社会福祉と暴力追放の標語入賞者の皆さんおめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(木)先生たちのタブレット研修会

ミライシードについて生徒の皆さんが活用するためにまずは先生たちがみんなで研修してます。
夏休み中にタブレットを持ち帰って各自でドリルパークとかを使って自習できるように計画しています。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年7月5日(火)3年生高校説明会について その4

最後に、海田高等学校の説明の様子です。写真を多く用意してくださり、とても丁寧な説明をしてくださいました。どの高校も、生徒が非常に真剣に聞いており、進路に対する意欲が高まっているのを感じる説明会でした。高校の先生方、本日はお忙しい中説明会で講演してくださり、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年7月5日(火)3年生高校説明会について その3

続いて皆実高等学校の説明の様子です。皆実高等学校の放送部が作成した動画で、とても聞き取りやすくわかりやすい説明をしてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年7月5日(火)3年生高校説明会について その2

次に瀬戸内高等学校の説明の様子です。動画や写真を多くとり入れ、わかりやすい説明をしてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年7月5日(火)3年生高校説明会について その1

本日3年生の高校説明会がありました。4つの高校の先生に来ていただき、高校の特色について説明していただきました。まずは国際学院高等学校の説明の様子です。ゲーム風の資料を使い、生徒が興味をもてるような説明をしてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日(月)授業風景より

1年生の音楽の授業はアルトリコーダーで猛練習中。
曲はみんなが知っているベートーヴェンの歓びの歌・・・
先生のピアノに合わせて演奏できるようになりました。
随分と上手になってきましたね♪ みんな頑張れー
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(木)授業風景より

熱中症にはみんなで声をかけ合い、十分に気をつけて頑張ってます。
健康観察、積極的休憩、水分補給、決して無理せず、状況に応じてマスクを外し・・・
今後も治療より予防に徹します。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和4年度6月28日(火)3年生 広島市立商業高等学校体験授業について

本日、3年生は広島商業高等学校の体験授業を行いました。例や挨拶などのマナーについて実際に体験しながら、進路への興味関心を高め、社会人としての礼儀を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年6月24日(金)生徒総会について

今日は2回目の生徒総会がありました。1回目の生徒総会で出た質問や意見について、生徒会のメンバーがGoogle Meetで説明し、提案された内容の採決を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和4年度6月23日(木)3年生授業風景について

3年生の理科の授業風景です。大きさや満ち欠けが変わる金星の見え方について、モデルを使って調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(水)3年生廊下の掲示物

手づくりの素晴らしい掲示物に感謝だね
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(水)3年生廊下の掲示物

とてもわかりやすいスケジュール表が掲示されています。
先を見通して頑張ろうね。
先生たちみんなで全生徒を応援してますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月20日(火) 1学年 テスト返しの様子

画像1 画像1
初めてのテストの結果が返ってきて、一喜一憂している1年生です。

令和4年6月20日(月) 授業風景より

試験が終わってもダレることなく集中しています。
頑張ってるね〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年6月17日(金)第1回漢検

今年度第一回の漢字検定を行いました。前期中間試験最終日にもかかわらず、5級から2級まで10人の生徒が受検しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17  1学年 平和学習

平和学習会を行いました。みんな集中して聞いています。
画像1 画像1

令和4年6月16日(木)前期中間テストについて

今日から、前期中間テストが始まりました。本年度初めての定期テストに苦戦しながらも、今まで頑張ってきた成果をすべてぶつけて、みんな頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
年間行事予定
10/11 後期始業式

学校通信

進路通信

保健通信

配布プリント、お知らせ等

シラバス

英語研究

仁保中学校いじめ等防止のための基本方針

非常変災時(大雨や地震等)の対応について

広島市立仁保中学校
住所:広島県広島市南区仁保一丁目56-1
TEL:082-281-1115