最新更新日:2024/06/26
本日:count up18
昨日:131
総数:446546
いつも心に『可部っ子魂』!! 一、人を大切にします 一、正しい行いをします 一、自慢できる可部にします 

3年生 理科「太陽と地面」

3年生の理科では,「太陽と地面」について学習をしています。
今日は,太陽の様子を観察するために遮光板を使いました。
「わあ!やっぱりまん丸だ。」「太陽の位置がはっきりとわかる!」と子ども達は,興味津津でした。
画像1 画像1

4年生 理科

画像1 画像1
4年生は,「とじこめた空気や水」の学習を進めています。
自分の予想を立て,それをたしかめる実験をしています。
「空気は,前玉がポンと音をたてて,飛んだよ。」「水は,前玉が飛ばないよ。」などの声が出ました。空気と水の違いにびっくりとしている児童が多かったです。
画像2 画像2

5年生 いろいろな経験

夏休みが終わって、1か月が経ちました。5年生はいろいろな経験をしています。家庭科では、初めてのミシン、英語ではALTの先生に自己紹介。これからも多くの経験を積んでいきます。
そして、来週には楽しみにしていた、野外活動もあります。野外活動の準備も進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

たんぽぽ学級 公園へ行こう(事前学習)

画像1 画像1
11月にたんぽぽ学級で校外学習へ出かけます。事前学習として、この日は縦割りグループごとに分かれて、グループの目標・グループの遊びを話し合いました。リーダーや副リーダーを中心に、それぞれが意見を出し合い、話し合いを進めました。お互いの意見に対して「あ、それもいいね!」と認め合いながら話し合いが進められていたのが印象的でした。
次回は公共の場でのルールやマナーについて、みんなで学習しようと思います。

「わたしの好きな 可部の町」 可部駅西口ロータリー

 昨年本校を巣立った卒業生のメッセージがJR可部駅西口ロータリーのフェンス掲示板に掲示されています。10月1日中国新聞朝刊に入っていた折り込みタウン紙『ファミリー可部』にも紹介されました。
 
 2021年度の卒業生が「総合的な学習の時間」で一年間取組んだ「可部っ子SDGs」のまとめとして作成したメッセージカードを、可部夢街道まちづくりの会の皆さん方が地域への発信として掲示してくださいました。
 可部にはこんな素敵なものがあります!可部の町のここが好き!可部の町の私のイチオシはこれ!皆さんへ一言!・・・メッセージカード(板に絵と文字で表現しています)には子どもたちの学びや発見がたくさん詰まっています。

 これからも素敵な可部の町を探ってまいります。お時間がありましたら、ぜひご覧ください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立可部小学校
住所:広島県広島市安佐北区可部四丁目9-1
TEL:082-814-2428