![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:62 総数:144675 |
ていねいなノート
2年生と4年生のノートです。
授業の内容や大切なことが、ていねいに書かれていますね。 落ち着いて学習に取り組んでいるからだと思います。 今後もノート指導をしっかりと行っていきますので、ご家庭でも励ましの言葉かけをお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 振り返ってみると
5年生の道徳科です。
今日は公正・公平な行動をするためには、どんな心が必要なのか、みんなで意見を交流しました。 「おかしいな」と思っても、なかなか言い出せないことがあります。 これからどうしていくのがよいのか、しっかりと考える機会となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() しせいが すてきだね
2年生の教室から音読の声が聞こえます。
のぞいてみると・・・。 背筋をしっかりと伸ばして読む姿が多く見られました。 素敵な姿勢ですね。 ![]() ![]() あいさrつ運動
あいさつ運動の担当は、今回から1年生です。
今日は1年1組が行いました。 初めてのあいさつ運動。最初は恥ずかしくて、なかなか大きな声であいさつができませんでしたが、2年生以上のお兄さん、お姉さんたちがしっかりとあいさつを返してくれるので、頑張って大きな声であいさつができるようになりました。 1年1組にみなさん、ありがとう。 ![]() ![]() ![]() ![]() いっぱいのしゃぼん玉
1年生が生活科でしゃぼん玉遊びを行いました。
すっきりと晴れた青空に、たくさんのしゃぼん玉が飛びました。 「きれーい。」 笑顔いっぱいの1年生です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動の思い出
先週実施した野外活動の思い出を、5年生が新聞にまとめました。
キャンプファイヤーや、竹はし作りなど、それぞれが心に残った思い出を、詳しく記事にまとめました。 力作ぞろいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ゴムゴムパワー
3年生は図工科で、ゴムで動く仕組みから思いついたものを作る活動に取り組んでいます。
ねじったゴムがもとに戻る力を利用して、動きのある作品を考えていきます。 どんな作品ができるのか、楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 偶数と奇数、倍数と約数
5年生の算数科です。
整数の性質を調べる単元です。 今日は4と6の公倍数について考えました。 じっくりと考える5年生です。 ![]() ![]() ![]() ![]() うみのかくれんぼ
1年生は国語科で「うみのかくれんぼ」を読んでいます。
海の生き物が身を守るために、どのようにかくれているのか、みんなで読み取りました。 はまぐりは砂の中にかくれます。 たこは体の色を変えてかくれます。 かにの仲間の、もずくしょいは・・・。 初めて知ったことがたくさんありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() このままにしていたら
4年生の道徳科です。
今日は、みんなが使う場所を利用するとき、どんなことに気を付けなければいけないのか、どんなことに気を付けて利用すれば、みんなが気持ちよく使うことができるのか、意見を交流しました。 ゴミは持ち帰る、譲り合って使用するなど、たくさん意見が出ました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 後期始業式
今日は後期始業式です。
テレビ放送で行いました。 校長先生から「人を大切に ものを大切に」というお話がありました。 お互いを認め合い、共に成長していく子どもたちに育ってほしいと思います。 後期も頑張る上温っ子に期待しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立上温品小学校
住所:広島県広島市東区上温品三丁目4-1 TEL:082-289-2474 |