![]() |
最新更新日:2025/11/08 |
|
本日: 昨日:22 総数:192969 |
【6年生】今日の授業(理科)
「すごい。」「ほんまじゃ。」 と、子どもたちから様々な声があがる中、先生から 「それを言葉でわかりやすく表現してください。」 と言われ、ワークシートに文章で表現していました。 【全学年】運動会全体練習 1回目
1時間目、1回目の全体練習を行いました。
1年生は、「みんなの前で、自分たちのダンスを見せるの?はずかしいなあ。」と言っていましたが、残念!!今日は、主に開会式の練習です。 今年は、本部の位置を変えているので、高学年は戸惑っていましたが、すぐに慣れ、滞りなく全体練習は終わりました。
秋の歯科検診
学校歯科医の先生から、「ひどいむし歯はほとんどありませんでした。矯正をしている子も多く、しっかりと口の健康に気をつけているのがわかりますね。」と褒めていただきました♪ これからも丁寧な歯磨きを意識して、むし歯はしっかりと治療をして、歯と口の健康を守りましょう! 【4・5・6年生】リレー選手顔合わせ
大休憩に初顔合わせをしました。走力順を確認し、明日から練習が始まります。
【4年生】新聞づくり
【5年生】今日の授業(国語)
【5・6年生】運動会係活動
【4年生】今日の授業(体育)
【3年生】今日の授業(体育)
友達との間隔をとるのがなかなか難しいようです。 一人一人の動きは、よく覚えています。 【6年生】今日の授業(図画工作)その2
【6年生】今日の授業(図画工作)
校長室を訪ねて6年生がやってきました。遠近法を使って、絵を描くのに、タブレットで参考になる場所を撮影するようです。 「ここ、いい感じ。」 「どこから撮ったら、いいかなあ。」 タブレットを片手に、立ったり座ったり、時には寝転んだりしながらいいアングルをさがしていました。 昼休憩の様子
【なかよし2組】今日の授業(算数)
45分間集中して学習ができました。担任の先生から、「今日の授業はどうでしたか。」と聞かれ、「できたけど、疲れました。」と応えていました。本当によく頑張りました。 【4年生】今日の授業(算数科)
【全学年】体育朝会(ラジオ体操)
15日(土)の運動会に向けて、今日はラジオ体操の練習です。先日立候補で選出された代表者が、前でお手本をしました。代表者は、いつもは、左から体操を始めますが、代表者は右側から始めます。難しいですが、頑張っていました。
【教職員】校内研修会
広島市教育委員会 特別支援教育課 生駒指導主事をお招きし、今日の授業と特別支援教育について、研修しました。
「できないこと」に目が向きがちですが、「できること」やその背景をみる大切さを改めて学びました。
【なかよし1組】今日の授業(算数科)
【1年生】今日の授業(算数)
【6年生】今日の授業(国語科)
教科書やワークシートにない熟語についても考えを伝え合うなど、興味関心は尽きないようです。 図書室の蔵書整備
バーコードを導入したことで、子ども達の読書傾向がわかります。「おすすめの本」の棚にある物語や図鑑もよく借りられていることがわかってきました。一人2冊の貸し出しによって、とっても読みたい本だけでなく、読んでみようかなと思った本も借りているようです。 「子ども達が借りている本は、ジャンルに片寄りがなく、いろいろな本を手に取っているのがわかります。」と感心されました。
|
広島市立河内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371 TEL:082-928-0218 |