![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:31 総数:235388 |
4年生 図画工作科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 原南小おすすめマップづくり![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 平和学習![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 算数科![]() ![]() 1年生 算数科![]() ![]() 今日の給食![]() ![]() 今日の給食 ○ごはん ○ホキの赤じそ揚げ ○ひじきの炒め煮 ○ひろしまっこ汁 ○牛乳 今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。ひじきは海そうの仲間で、春から初夏にかけて、波の荒い海岸近くの岩場に生えます。収穫したてのひじきは、しぶみが強いので、干して乾燥させておきます。調理の時、30分から1時間ほど水につけてもどしてから使います。今日のように、煮物にしたり、天ぷらや酢の物・サラダなどに入れたりします。 今日の給食![]() ![]() 今日の給食 ○肉みそごぼう丼 ○豆腐汁 ○冷凍みかん ○牛乳 肉みそごぼう丼…今日は、ごぼうを豚肉・たけのこ・キャベツ・にんじん・ピーマンと一緒に炒めて、みそで味付けした「肉みそごぼう丼」です。ごぼうは、昔、中国から薬にするために伝えられましたが、長い年月の中で工夫され、今のように野菜として食べられるようになりました。食物せんいが多く、おなかの調子を整える働きがあります。ごはんの上にかけて食べましょう。 6年生 社会科![]() ![]() 6年生 理科![]() ![]() 5年生 音楽科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 学級活動![]() ![]() 4年生 環境新聞づくり![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 図書の貸し出し![]() ![]() 3年生 総合的な学習の時間![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 国語科![]() ![]() 1年生 算数科![]() ![]() 1年生 生活科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() ![]() 今日の給食 ○パン ○スパイシーレバー ○コーンポテト ○クリームスープ ○牛乳 パイシーレバーに使われている香辛料は、カレー粉・チリパウダー・ガーリックパウダー・パプリカです。カレー粉やチリパウダーは、いろいろな香辛料を混ぜ合わせて作(つく)られます。チリパウダーは、メキシコ料理によく使われます。ガーリックパウダーは、にんにくを乾そうさせて粉にしたものです。パプリカは、辛味のない唐辛子を乾そうさせて粉にしたものです。スパイシーレバーは、たくさんの香辛料を使って、レバーをさらに食べやすくしています。 ひまわり 自立活動の様子(2組)![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() ![]() 今日の給食 ○減量ごはん ○沖縄そば ○ゴーヤチャンプルー ○牛乳 ゴーヤチャンプルーは、沖縄県でよく食べられている料理です。「ゴーヤ」とは「にがうり」のことで、その名前のとおり、独特の苦みがあります。また「チャンプルー」は、沖縄で「ごちゃまぜにする」という意味があり、いろいろな食材を炒め合わせた料理のことです。給食では、ゴーヤを切った後、塩もみをして、さっとゆでて苦みをやわらげるように工夫しています。また、かつお節も加えているので、うま味を感じられますね。 |
広島市立原南小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原二丁目19-23 TEL:082-875-4811 |