![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:20 総数:88230 |
終業式の作文発表の練習
7日にある前期終業式で作文を発表する児童が、校長室で練習をしました。前期にがんばったことや後期がんばりたいことを作文にまとめています。7日まで練習を重ね、当日緊張してもしっかりと伝えることができると思います。
![]() 個人写真の撮影 6年生
卒業アルバムの個人写真を撮影していただきました。6年生の隣の教室が、まるで写真屋さんのスタジオのようです。どの子も笑顔の良い表情を撮っていただきました。
![]() ![]() ![]() 鉄棒運動 4年生
体育科の学習で、鉄棒運動に取り組んでいます。準備運動として、ジャングルジム、うんてい、のぼり棒、鉄棒でサーキット運動をしました。
ジャングルジムでは、足をかけて逆上がりをすることができ、こつをつかむことができるようです。 ![]() ![]() ![]() 広島菜 草取り 3年生
地域の方が来てくださり、広島菜の畑の草取りをしてくださいました。3年生に、自分たちでもできるように草取りや水やりで気をつけることを教えてくださいました。
月に何度も来ていただき、広島菜が元気に育つよう子供たちのサポートをしてくださいます。地域の方のご協力があるからできる学習です。今後ともよろしくお願いします。 ![]() ![]() ブックトーク 3年生
司書の先生に、ミニブックトークをしていただきました。ブックトークとは、簡単に言うと本の紹介です。
今日は、「エルマーの冒険」を紹介していただきました。本に出てくるキャンディやりんごなどを次々とリュックサックから取り出して見せてくださいました。「エルマーの冒険」の続きの本も紹介してくださいました。 子供たちは関心を持ってブックトークを聞き、読んでみたいと思ったようです。 ![]() ![]() ![]() 走り幅跳び 3年生
体育科で、走り幅跳びの学習をしました。3歩で踏みきることが大切だと教えてもらいました。「トン ギュッ バン」と友達同士で声を掛け合って練習をしていました。
![]() ![]() ![]() とじこめた空気や水 4年生
理科で空気や水の性質について学習しています。今日の学習では、ビニル袋に閉じ込めた空気に力を加えるとどうなるかについて考えました。
写真は、ビニル袋に空気を入れ、口をしばり実験道具を作っている様子です。 ![]() ![]() ![]() なんじ なんじはん 1年生
算数科で、時計で時刻を読む学習が始まっています。
今日は、先生が示した時刻を、自分の時計で合わせて「何時」「何時半」と答えるクイズで復習をしていました。「何時半」は難しかったようですが、「どうしてその時間になるの?」と問われたら、「短い針が〇時と●時の間にあるから」と答えることができていました。 ![]() ![]() ![]() |
広島市立鈴張小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字鈴張1896 TEL:082-835-1017 |