![]() |
最新更新日:2025/08/07 |
本日: 昨日:60 総数:277663 |
2年 自分の考えを書く(算数科)![]() ![]() ![]() 授業も終わり頃で まとめを書いたり 適用問題・・さらには先生問題等をしたりして 力をつけていました 一年前は ちょうど漢字の習いはじめで ノートを書くことも 時間がかかっていました でも 今ではすっかり 自分の考えをしっかりと ノートに書くことが できるようになりました そして 考えることの楽しさを感じている 2年生さんの成長を感じました♪ 6年 私たちにできること(国語科)![]() ![]() ![]() 6年 私たちにできること(国語科)![]() ![]() ![]() 「私たちにできること」 の学習をしていました この単元は班ごとに 身の回りにある問題を取り上げ 解決する方法を提案する文章を 書く学習です 今日は提案するテーマの現状と 問題点を明確にして その解決方法について 班で話し合っていました そして 今日話し合ったことをもとに 提案する文章を書いていきます 1年 ブロックを使って(算数科)![]() ![]() ![]() 1年 ブロックを使って(算数科)![]() ![]() ![]() ブロックを使って 数を数えたり表したりしていました 1年生さんは算数セットの中から 手際よくブロックを取り出し いろいろな数のブロックを 並べました 切り替えが早く よく集中して 取り組んでいました 9/2 今日のお掃除ベストショット♪![]() ![]() ![]() 9/2 今日のお掃除ベストショット♪![]() ![]() ![]() 9/2 今日のお掃除ベストショット♪![]() ![]() ![]() 9/2 今日のお掃除ベストショット♪![]() ![]() ![]() 9/2 今日のお掃除ベストショット♪![]() ![]() ![]() 9/2 今日のお掃除ベストショット♪![]() ![]() ![]() 9/2 今日のお掃除ベストショット♪![]() ![]() ![]() 口田中学校へ行っているので 1年生さんだけで掃除をしていました これまで6年生さんが 1年生だけでも掃除ができるように 教えてくれてきたので とっても上手に掃除をしていました 驚きました!! 他の学年も いつも通り黙々掃除を頑張り すみずみまできれいにしていました 前期後半も お掃除がんばってくださ!! 6年 いってらっしゃい!〜口田中体験授業&部活見学〜![]() ![]() ![]() 6年 いってらっしゃい!〜口田中体験授業&部活見学〜![]() ![]() ![]() 6年 いってらっしゃい!〜口田中体験授業&部活見学〜![]() ![]() ![]() 口田中学校の体験授業を受けたり 部活動を見学したりする日です 6年生さんは今日の日を心待ちにしていました 給食中 強い雨が降り始めました 6年生さんは給食をいつもより早く食べ終えて 出発の準備をして外に並びました すると 今まで降っていた雨がやみ 晴れ間も見え始めました 6年生さんは学年主任の先生の話を しっかりと聞いて 安全に気をつけて出発しました 傘をささずに出発できてよかったなと思います いってらっしゃい!! 9/1 第3回委員会活動![]() ![]() ![]() 9月1日に回収したベルマークの 仕分け作業をしていました 何種類もあるベルマークを みんなで協力して分類していました この作業は子どもたちにとって とても楽しい作業なんだそうです 毎月1日のベルマーク回収のご協力 ありがとうございます 9/1 第3回委員会活動![]() ![]() ![]() 前期前半の取組を通して いろいろな反省やこうしたらいいのでは? というアイディアがたくさん出ていて みんなで今後どんな取組をしたらよいか 吟味検討していました 新しい取組が始まります! また いつものように掃除ロッカーや 靴箱のチェックもしていました 9/1 第3回委員会活動![]() ![]() ![]() 体育参観日に向けて ポイント作りをしていました 学年ごとの色分けされたビニールひもを 釘から外れないように ていねいに取り付けていました 苦労して作ったので ポイントをむやみにふまないと 話していたそうです 9/1 第3回委員会活動![]() ![]() ![]() 夏休みに取り組んだ 歯磨きカレンダーを回収し 一人一人ていねいに確認していました 保健委員会さんが作成した歯磨きカレンダーを みんなが一生懸命に 取り組んでくれていました また 各階の手洗い場を とてもきれいにみがいていました 9/1 第3回委員会活動![]() ![]() ![]() 第2図書室で本の整理をしたり 今後の取組のための 本選びをしていました 先生に相談しながら 目的に合った良い本を 選んでいるようでした |
広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1 TEL:082-843-4864 |