![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:94 総数:277603 |
5年 走り幅跳び(体育科)![]() ![]() ![]() 「走り幅跳び」の学習をしています 今日は リズミカルに助走をつけて 両手を思い切り空高く上げて 跳ぶ練習をしていました 今日の記録から来週の記録と どんどん記録が伸びていくと思います 5年 整理整頓で清潔に!(家庭科)![]() ![]() ![]() 5年 整理整頓で清潔に!(家庭科)![]() ![]() 「整理整頓で清潔に」 という単元のの学習をしていました 今日は 整理整頓できていない部屋の写真を見て 困ることや困る理由などを 「ジャムボード」に色分けして 分類整理しました そして 班で共有して なぜ整理整頓できないのか 整理整頓できないとどうなるのか等を 話し合いました 5年 リコーダーのテスト♪(音楽科)![]() ![]() ![]() リコーダーのテストをしていました 先生が指使いを確認しながら 一人ずつテストをします テストに合格したら シールを1枚選んでいいようで みんな嬉しそうにシールを選んでいました がんばりましたね! 5年 つくり育てる漁業(社会科)![]() ![]() 5年 つくり育てる漁業(社会科)![]() ![]() ![]() 5年 つくり育てる漁業(社会科)![]() ![]() ![]() つくり育てる漁業について 調べていました 養職漁業とは いけすで育てて 大きくなったらとる漁法です すでに学習している とる漁業と比べて 養しょく漁業のメリットとデメリットを 資料集や教科書などを使って 一生懸命に調べていました 5年 PCT活動「親子でソーイング♪」![]() ![]() ![]() 掲示されていました 色とりどり アイディア満載の コースターでいっぱいになりました 夏休み おうちの方と一緒に がんばって作ったことがわかりました 保護者の皆様 子どもたちとともに 素敵なな時間を過ごしていただき ありがとうございました☆彡 4年 あなたならどうする?(国語科)![]() ![]() ![]() 対話の練習をしていました お姉さんが家に帰ると 弟が部屋をおもちゃで 散らかしていました あなたがお姉さんの立場だとすると どんなふうに話しかけるのかを考えました そして 実際にお姉さんの立場になって そのセリフをいう練習をしていました 4年生さんはお姉さんになりきって 弟に片づけるように やさしく話しかけていました 弟役の人も嬉しそうでした 4年 地面にしみこむ雨水(理科)![]() ![]() ![]() 4年 地面にしみこむ雨水(理科)![]() ![]() ![]() 4年 地面にしみこむ雨水(理科)![]() ![]() ![]() 4年 地面にしみこむ雨水(理科)![]() ![]() ![]() 実験の準備をしていました 家から持ってきたペットボトルで ろ過装置をつくり 運動場の土と砂場の砂を入れて 水を注いでちがいを比べていました 実験の前には 土や砂の観察をしたり さわったりして 予想を立て発表していました 自分が調べたことを根拠にして しっかりと予想を立てていることに 感心しました 4年 筆算の仕方を考えよう(算数科)![]() ![]() ![]() 4年 筆算の仕方を考えよう(算数科)![]() ![]() ![]() 筆算の仕方を考えていました 色紙が84枚ありなす 色紙を一人に21枚ずつ分けると 何人に配ることができるだろうか? この問題を考えるために 4年生さんは絵や図等を使って 自分の考えをノートに書いていました そして自分の考えを 電子黒板にうつして 発表をしていました 4年 パンフレットの読み取り方(国語科)![]() ![]() ![]() 4年 パンフレットの読み取り方(国語科)![]() ![]() ![]() 4年 パンフレットの読み取り方(国語科)![]() ![]() ![]() パンフレットの読み取り方の 学習をしていました 清掃工場やゴミ処理工場の パンフレットを読み どの部分を読めば 各工場のことがよくわかるのかを 見つけました そして パンフレットの読み取り方のコツを つかみました 3年 考えを広げる話し合い 〜中学年ブロック授業研究〜![]() ![]() 3年 考えを広げる話し合い 〜中学年ブロック授業研究〜![]() ![]() |
広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1 TEL:082-843-4864 |