私のできることは〜
5年生の英語では,「I can〜」「I can not〜」を使って,自分ができることと,できないことについて,友達と会話をしました。
「I can swim」
「I can not baseball」
笑顔で楽しそうに会話をする子ども達が多く見られました。
【5年生】 2022-09-05 12:15 up!
かん字のひろば
2年生は国語「かんじ字のひろば」の学習で,絵の中の言葉を使って,一週間の出来事を日記のように書きました。書き出しは1マスあけること,主語と述語を使うこと等,文章を書くポイントを確認しながら学習に取り組むことができました。
【2年生】 2022-09-05 12:00 up!
筆箱の中身は?
4年生の英語では,リスニングの授業をしていました。今日は,筆箱の中身についてです。子ども達は,登場人物の名前や,筆箱の中身をしっかりと聞き取ることができていました。そして,自信をもって発表することができました。
【4年生】 2022-09-05 11:51 up!
身体測定
先週から,身体測定が始まりました。
今日は,1・2年生です。
廊下では,自分の順番を静かに待つことができています。
夏休みの間に,心も身体も一回り大きくなったかな?
明日は,ひまわり学級の身体測定です。
【お知らせ】 2022-09-05 11:41 up!
発見!!
4年生が育てているヘチマの花が咲き始めました。
黄色い花が,フェンスを明るく彩っています。
じっくり上を見てみると・・・
ヘチマの実がなっているのを発見しました。
まだまだ大きくなりそうです。
【4年生】 2022-09-05 10:54 up!
てつぼうあそび
1年生の体育では,てつぼうあそびの学習をしています。今日は,「さる」「なまけもの」等の鉄棒の技に取り組んだり,雲梯や登り棒にチャレンジしたりしました。鉄棒では,逆上がりができる児童もおり,周囲の友達から賞賛されていました。
【1年生】 2022-09-05 10:48 up!
チャレンジ中です
3年生の体育では,マット運動の学習が始まりました。今日は,開脚前転や開脚後転にチャレンジしました。これらの技は,勢いよく回転し,両手でしっかりとマットを突き放すことがポイントです。また,壁倒立やブリッジにもチャレンジしました。
子ども達はどの技も,コツを掴もうと繰り返し練習に取り組んでいました。
【3年生】 2022-09-05 10:41 up!
児童作品
草津小の廊下は,楽しかった夏休みの思い出でいっぱいです。
3年生は,夏の思い出を絵や文章で表しました。
4年生は,国語の学習と関連させて,俳句作りに取り組みました。
どれも力作ぞろいです!
【お知らせ】 2022-09-02 14:32 up!
楽しい音楽♪
美味しい給食をお腹いっぱい食べて,
ちょっぴりいい気分になる5時間目。
1年生は音楽の学習をしました。
「どれみのうた」をからだを動かしながら歌ったり,
「おちゃらか」や「なべなべ」といった
わらべうたを歌ったりしました。
みんなで楽しく和やかな時間を過ごすことができました。
【1年生】 2022-09-02 14:12 up!
本日の給食
(献立)
ビーンズカレーライス(ご飯) フルーツポンチ 牛乳
【学校の様子】 2022-09-02 12:47 up!
大漁旗
昨日から,運動会の練習が始まった4年生。
今日は,クラスの大漁旗のデザインを考えました。
タブレットを使って検索し,参考にしながら,
思い思いの大漁旗をデザインしました。
【4年生】 2022-09-02 10:46 up!
国語の学習
2時間目,ひまわり学級では,国語の学習をしていました。
4年生は,詩の視写をしました。
とても丁寧な文字を書くことができています。
1年生と3年生は,スタンプを使って,
ひらがなの学習をしました。
みんな各自の課題に一生懸命取り組んでいます!
【ひまわり】 2022-09-02 10:38 up!
委員会活動2
上の写真は,保健委員会です。10月の保健目標「目を大切にしよう」の取組に向けて,クイズやポスターを作っています!
下の写真は,園芸委員会です。暑い日が続く中でも,これまで欠かさず花の水やりをしていました。今日は,「秋の植物クイズ」を作りました!
【学校の様子】 2022-09-01 14:58 up!
委員会活動
今日,午後から委員会活動がありました。
いくつかの委員会を紹介します。
上の写真は,広報委員会です。新しい壁新聞を作製中です!
下の写真は体育委員会です。今年の運動会のスローガンの飾りつけをしています。運動会当日に,南校舎の窓に張り出しますのでご覧ください!
【お知らせ】 2022-09-01 14:48 up!
本日の給食
(献立)
小型パン せんちゃん焼きそば レバーの唐揚げ ミニトマト 牛乳
【学校の様子】 2022-09-01 14:33 up!
ゆかいに歩けば♪
4年生の音楽では「ゆかいに歩けば」の学習をしています。
この曲は,前半スタッカートが多く,弾むように歌います。後半は,音符の長さも長くのびやかに歌います。今日は,この曲調の違う2つの歌い方を工夫して練習をしました。
【4年生】 2022-09-01 14:31 up!
夏休みの思い出
6年生の英語では,「I went to 〜」を使って,夏休みに行った場所を友達と伝え合う活動をしていました。キャンプ,水族館,映画館,四万十川・・・色々な場所に行ったようです。小学校生活最後の夏休みを満喫した様子でした。
【6年生】 2022-09-01 14:19 up!
1万より大きい数
3年生の算数では,1万より大きい数を学習しています。今日は,位取り表を使って,高知県や東京都などの人口を調べました。
学習を通して子ども達は,それぞれの位の数が何こあるかに注目すれば,数を読んだり書いたりすることができることに気付きました。
【3年生】 2022-09-01 11:47 up!
はじめての,ミシン
5年生の家庭科では「ミシンでソーイング」の学習が始まりました。はじめに,ミシンの持ち運び方やミシンを使うときの姿勢,針の付け方等を習いました。そして,すこしミシンの扱いに慣れたところで,から縫いをしました。
次回は,糸をかけて練習布に実際に縫っていきます。
【5年生】 2022-09-01 11:39 up!