最新更新日:2025/07/15
本日:count up150
昨日:199
総数:685244
五日市南小学校 学校教育目標 「一人一人の可能性を伸ばし,心豊かなたくましい子どもを育てる」

花をとどけよう大作戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食時間に,4年生が次のような放送をしました。

 みなさん,こんにちは。わたしたちは,4年生です。
 今日は,4年生が取り組んでいる学習について紹介します。給食を食べながら,ぜひ聞いてください。
 わたしたちは,しおかぜの時間に「南小を花でかざろう」という学習をしています。届けてもらった花を教室に飾ったり,「たねダンゴ」という植え方で,正門前の花壇に種を植えたりしました。
 暑い中水やりをしたり,草取りをしたり,みんなでお世話をがんばっています。今,正門前の円い花壇は,ピンクや赤,黄色やオレンジの花がいっぱいです。まだ見たことがない人は,ぜひ見てくださいね。
 わたしたちは、きれいに咲いた花を花びんに飾って学校中のみなさんに見てもらいたい、知ってもらいたいと思い,「花をとどけよう大作戦」を計画しました。明日の朝,8時25分ごろ,届けに行きますので,ぜひ受け取ってください。
 どんな色の花か,どんな名前の花か,楽しみにしていてくださいね。
 これで4年生からのお知らせを終わります。

わたしの大切な風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生がタブレットを持って,学校のあちらこちらを撮影しています。撮影した写真の中から,お気に入りの1枚を選んでいるようです。図画工作で「わたしの大切な風景」に取り組むために準備をしているのです。卒業まであと半年となった6年生。お気に入りの1枚に選ぶのは,どの風景でしょうか。

10月3日の給食献立

10月3日の給食は、ビーンズドライカレー、いもいもドレッシングサラダ、牛乳です。

<給食放送より>
いもいもドレッシングサラダ…今日のサラダには、じゃがいも・さといもの2種類のいもが入っています。いも類には、おなかの調子を整える働きがある食物せんいが多く含まれています。また、ビタミンCも多く、かぜなどの予防に効果があります。サラダの中のじゃがいもと、さといものちがいがわかりますか?味わいながら食べましょう。

画像1 画像1

読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎週月曜日は,図書ボランティアの皆様が,1年生から3年生までの各教室に入ってくださり,絵本を読み聞かせてくださいます。
 今日は,1年生の様子を参観しました。じっくり聴いている子どもから思わず漏れるつぶやきの声。絵本の世界に入り込んでいることが分かり,微笑ましくなりました。

大きい数のかけ算のしかたを考えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の算数の学習の様子です。これまで学習してきたことを基に,「23×3」の計算の仕方を考えています。まず,図や式・言葉を使ってどのように計算するかノートに考えをまとめました。その後,そのノートを見ながら,友達と交流し,考えを深めました。
 写真を見てください。挙手した子ども。指の先までぴんと伸びて,やる気に満ちています。ノートを見ながら説明する子ども,その説明を聞く子ども。一生懸命な表情です。充実した1時間でした。

令和4年度学校保健委員会開催

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月30日(金)に学校医,学校歯科医,学校薬剤師,PTA会長,PTA副会長の皆様に出席していただき,令和4年度学校保健委員会を開催いたしました。

 学校から,体力つくりの取り組みや学校給食,定期健康診断の事後措置の状況など,子どもたちの健康に関する内容について報告を行いました。また,報告した内容についてご意見をいただきました。学校保健の充実に役立ててまいります。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

災害・緊急時対応

生徒指導

学校だより

月毎行事予定表

校長室だより・エール

広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1
TEL:082-922-5138