![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:90 総数:351935 |
4〜6年生 参観・懇談
4年生は国語科、5年生は社会科、6年生は国語科の授業でした。 御多用な中、御出席くださいましてありがとうございました。 4年生 図画工作科
プラスチック段ボールに色セロハンを切って貼り、作品づくりをしています。光を通すとステンドグラスのように美しい作品になります。完成が楽しみです。 5年生 音楽科
6年生 社会科
今日は弥生時代の人々の暮らしについて、遺跡から想像していました。 3年生水泳運動
大プールでも足が届くくらいに成長した3年生。浮くためのこつを学びました。
2年生水の中を移動する運動
待ちに待ったプールの学習がスタートです。お地蔵さんになりきって水をかけてもらったり、あひるになりきって水面をバシャバシャ。本当に楽しく学びました。
6年生 租税教室2
講師を務めていただいた西南法人会の皆様、ありがとうございました。 6年生 租税教室1
まず、社会にはどのような税金があるかを身近な消費税を中心に考えました。そして、身の回りの様々な具体的な施設を例にして、税金使われているかどうかを予想しました。その後、DVDを視聴し、確かめを行いました。 図書館ボランティア活動
栄養のお勉強
ああ、早く給食当番したいなあ。と言っている子が印象的でした。栄養教諭の中森先生ありがとうございました。 図書館ボランティア活動
5年生英語科
6年生水泳
1年生栄養のお勉強
4年生 体育科(水泳指導)
朝はやや涼しさを感じましたが、3・4校時には気温も上がり、今シーズン初めての水泳指導が始まりました。今日は、水慣れ後、グループに分かれ、顔つけやバグリングの練習、けのびやバタ足の練習に取り組みました。
3年ぶりの水泳指導です。無理のない指導・3密の回避・複数指導体制に気を配りながら、安全な学習を進めて参ります。 2年生音楽科
4年生社会科
3年生栄養のお勉強その3
3年生栄養のお勉強その2
栄養のお勉強その1
|
広島市立楽々園小学校
住所:広島県広島市佐伯区楽々園六丁目8-1 TEL:082-924-5221 |