![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:198 総数:370139 |
運動会(閉会式)![]() ![]() ![]() ![]() また来年! 運動会(6年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「Yes Sir!TOP RUN」「One For All,All For One 1人はみんなのために,みんなは1人のために」 運動会(5年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「この時代に飛び乗って」「5 5 5年生」 運動会(4年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「はためかせ!尾長フラッグ!〜一体感〜」「チカラノカギリ」 運動会(3年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「RUN!RUN!RUN!」「オナガサンバ旋風」 運動会(2年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「ランニング王にオレはなる!」「メラメラダンス〜きみのヒーローになりたい〜」 燃えてます! 運動会(1年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「おどって なげて スマイルいっぱい」「全力かけっこ」です。 運動会(開会式)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雲一つない青空です! さあ!始まります!開会式です! マツケンサンバ頑張っています!![]() ![]() 練習中には、「曲を聞いたら自然と体が動いちゃう!」「楽しい!」という声がたくさん聞こえてきます。 いつでも元気いっぱいの3年生! 本番が楽しみです。 心強いです!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 心強いです! 準備万端です! 尾長小学校の児童の皆さん!思いっきり3年ぶりの運動会を楽しんでくださいね! いよいよ!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は,6年生が準備をしました。椅子を運んだり,拭いたり,机を運んだり,運動場の石を拾ったり,みんな一生懸命がんばりました! 「世のため人のために」がんばれる6年生を誇りに思います! 明日は,6年生にとって小学校生活最後の運動会です!それぞれの力を存分に発揮してほしいと願っています! 6年生,ありがとうね! 第5回学年レクリエーション
〜つながる つなげる〜
9月29日に,今年度5回目の学年レクを行いました。 放送委員が中心となって,ダンスパーティーを企画し, 学年の絆を深めました。 ![]() ![]() 空気の実験
理科では「とじこめた空気や水」について学習しています。どうすれば空気を集めることができるかを考えました。ポリ袋を使うと空気を集めることができることに気がつきました。袋いっぱいに空気を集め、「空気ってこんな感じなんだ」や「何か手ごたえがすごいな」と言いながら、力を加えることで形が変わる空気の様子を調べることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 頑張ってます!![]() ![]() 3年ぶりの運動会が無事に開催できることを願っています! 野外活動保健学習
出発まで2週間となりました。本日は,野外活動に向けて,保健学習を行いました。元気に参加するために大切なことや身体についての心配ごとなどを事前に確認しました。安心して当日を迎えてほしいと思います。
![]() ![]() 運動会まであと少し!![]() ![]() 練習も大詰めです。 1か月間子どもたちと取り組んできた成果が発揮できるよう,残り1週間もメリハリをつけて頑張ります! 家庭科「洗濯実習」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 頑固な汚れをどのようにすれば落ちるかを考えながら洗濯しました。 押し洗い、揉み洗い、つまみ洗いを意識すれば汚れが落ちていきました。 汚れが落ちた服を見て、喜ぶ子どもたちの姿が見られました。 3回目の図書室清掃![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回もきれいに本を拭いたり,並べたりしてくださいました。 毎回思うのですが,皆さんが,いつも笑顔で作業してくださっています。子どもたちのために,こうやって笑顔で頑張れるのは,本当にすてきだなと改めて実感しました。 世のため,人のために笑顔で頑張れる尾長小学校でありたいなと思いました。 ご参加いただいた皆さん,本当にありがとうございました! 運動会の練習に励んでいます![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はじめは、並ぶことが難しかった子どもたちも、練習を通して自分たちで列を整えて並ぶことができるようになりました! 一つ一つの活動に真剣に取り組む姿に、大きな成長が感じられます。 隊形の確認![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 個人技から集団行動まで、一連の動きを通して練習しました。 「素早く行動」を意識しながら、次への隊形に移動することができています。 体操服が砂まみれになりながら頑張っている姿が、とてもかっこいいです!! |
広島市立尾長小学校
住所:広島県広島市東区山根町21-10 TEL:082-261-4242 |