最新更新日:2024/06/26
本日:count up144
昨日:201
総数:394630
本校は、校訓「やさしく つよく まじめに」のもと、「心豊かでたくましく、平和を求める子どもの育成」を基調とする教育活動を推進しています。明治6年(1873年)に創立した歴史と伝統のある学校です。卒業生には、児童文学史に燦然と輝く鈴木三重吉氏がいます。

救急蘇生研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教職員で救急蘇生研修会を行いました。本日の研修には,広島記念病院より2名の看護士の方にお越しいただき,救急蘇生法における大切なことをたくさん教わりました。
 実際にAEDを使用したり,胸骨圧迫の実技を行ったりしました。不測の事態等に備え,今後も教職員全員で準備を整えていきたいと思います。

新出漢字

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の新出漢字学習の様子です。4年生は小学校生活の折り返し。習う漢字も一段と難しくなってきます。
 子どもたちは,書き順,とめ,はね,はらい等に気を付けながら,丁寧に学習に取り組んでいました。漢字ドリルには,担任からもらった二重丸の花がたくさん咲いていました。

クリーン大作戦

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は家庭科で「クリーン大作戦」の学習をしています。毎日生活している学校には,どのような所に,どのようなよごれがあるのかを調べました。
 今日の授業では,各自タブレットパソコンを片手に,校内のよごれを調べながら記録して回りました。
 今後よごれやごみが出る原因についてみんなで意見を共有したあとは,いよいよクリーン大作戦の決行となります。

くり下がりのあるひっ算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は算数科で,繰り下がりのあるひっ算の学習をしています。
「40−18」という問題のように,1の位どうしでひき算ができない計算問題です。
「10の位からかりてきて・・・」という計算方法を,みんなの前に出て堂々と説明することができる子がたくさんいて,とてもおどろきました。
 45分間の授業の中では,その教科の学習内容だけでなく,今後にいかせる様々なことを学び,経験することができますね。

聞き取りメモのくふう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は国語科で,必要なことを聞いてメモを取る学習をしています。相手を見て話したり聞いたりすることも,大切な学習内容の1つです。
 今日は,自分やクラスのみんながよく知らないことについて,詳しい人に話を聞き,要点をメモする学習を行いました。今後は聞き取ったメモをもとに,話の内容をみんなに知らせていきます。
 自分たちが考えてきた内容について,相手の目を見ながら一生懸命質問する姿,聞き取ったことを真剣にメモに記す姿がすばらしかったです。

にこにこおひさま3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「にこにこおひさま」の絵は,1年生教室の前や,階段の踊り場に掲示しています。校舎内にあたたかく優しい光をそそいでくれる,そんな作品です。

にこにこおひさま2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が図画工作科の授業で取り組んでいた「にこにこおひさま」の絵が完成しました。明るい気持ちになれる,見ていて元気になれる,そんなおひさまを考えたいという子どもたちの気持ちが表れた作品です。

かんがえるのって おもしろい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は,国語科で谷川俊太郎さんの「かんがえるのって おもしろい」の詩を学習しました。何度も音読することで詩の奥深さを味わい,その後ていねいに視写しました。知らない景色,未来,みんなの力で育っていく学校など,詩の中に出てくる言葉から想像をふくらませ,思い思いの挿し絵を加えました。
 1つの詩から,子どもの数だけ想像が広がっていく,味わい深い学習となりました。

6年生 フラッグ(表現)

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会の練習が始まり,1週間が経過しました。6年生は,フラッグを用いた表現の練習に取り組んでいます。
 静と動を意識したり,美しい姿勢を保ちながら動きを合わせたりと,考えることはたくさんあります。しかし,さすが6年生という練習風景に胸を打たれます。
 表現することの楽しさも味わいながら,伸び伸びと取り組んでいる姿が印象的でした。

今の気持ちを伝えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の外国語活動の1コマです。授業のめあては「今の気持ちを伝えよう」でした。3年生になり,少しずつ英語の挨拶を習い始めています。
Hello. How are you ?
I’m 〜 . And you ?
I’m 〜 . Thank you.
といったやり取りを英語で行い始めました。
 授業の最後に,各自がワークシートに振り返りを書きます。今回の授業ではジェスチャーについても学習し,他国の様子を映像で見ました。
「ジェスチャーがおもしろかった」
「体全体でジェスチャーをしていることがおどろきだった」
など,子どもたちの振り返りの中には,様々な発見が記されていました。

絵本のくに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 PTAクラブ「絵本のくに」のみなさんが,本の読み聞かせをしてくださいました。毎月一度,子どもたちのために本を選び,読み聞かせをしてくださっています。
 教室をのぞいてみると,真剣に聞いている子どもたちの様子がうかがえます。そして読み聞かせが終わると,各教室から拍手の音が聞こえてきました。この日を楽しみにしている子が,とてもたくさんいます。
 「絵本のくに」のみなさん,これからもどうぞよろしくお願いいたします。

第2回 代表委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回で2回目となった代表委員会の様子です。話し合いのテーマは「運動会のスローガン」についてです。
 各学級で考えてきたスローガンを学級代表が発表し,全員でもう一度運動会のめあてを再確認してから,スローガンを選びました。
 積極的に意見を発表する学級代表,そして丁寧に進行する計画委員会の子どもたちを見ていて,とてもたのもしく感じました。
 今年の運動会のスローガンは「最後まで 団結し合って Go up!」に決まりました。心一つに,頑張っていきましょう。

めざせ 野さい作り名人

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は生活科の学習で,野さい作りを行います。育てるためには,どんな準備がいるか,実ったらどうしたいかなど,楽しい思いがふくらみます。
 今回育てる野さいは,トマト,なすび,ピーマンなどです。苗を取り出し,丁寧に植えました。一生懸命活動している子どもたちの様子から,おいしい野さいに育てたいという思いがとても伝わってきました。毎日世話をして,野さい作り名人になってくださいね。

本気

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は学校朝会を行いました。子どもたちは,テレビ視聴による参加です。
 今月のテーマは「本気」です。こんな1年間にしたいという,子どもたちの目標もいくつか紹介しました。
 1人の頑張りが,まわりに,学級に,そして学校全体に広がるとすごいことですね。目標は人を大きくするという言葉があります。子どもたち1人1人が目標達成を目指し,いろいろなことに「本気」で取り組んでいってほしいと思います。

ベルマーク作業日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度最初の「ベルマーク・使用済インクカートリッジ・トナー回収及び作業」を行いました。第1回目は6年生の保護者の皆様にお手伝いいただきました。どうもありがとうございました。
 新年度に入り,たくさんのベルマークや使用済インクカートリッジが集まってきています。次回の作業日は5月25日(水)です。
 皆様,今後ともご協力よろしくお願いいたします。

今日の児童の様子 〜6年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 A組は理科の学習で,窒素や酸素,二酸化炭素を集めたびんの中で,ろうそくがどのように燃えるのかを調べました。
 B組は外国語の学習で,自己紹介をするためのスピーチの練習をしました。
 C組は算数科の学習で,これまでに習った多角形の性質を見直し,気付いたことを伝え合っていました。

今日の児童の様子 〜5年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 A組は社会科の学習で,日本の山地や平地の特色や広がりについて考えました。
 B組は算数科の学習で,比例の仕組みや,比例を用いた表し方について考えました。

今日の児童の様子 〜4年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 A組は書写の学習で,画の長さと間隔に気を付けて文字を書く練習をしました。
 B組は算数科の学習で,グラフや表を読み取りながら,気温の変化について調べました。

今日の児童の様子 〜3年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 A組は道徳科の学習で,自分が正しいと思ったことをすることの大切さについて考えました。
 B組は音楽科の学習で,楽譜を見ながら鍵盤をおさえる練習をしていました。
 C組は算数科の学習で,わり算の答えの見つけ方について考えました。

今日の児童の様子 〜2年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育科の学習の様子です。運動会に向け,かけっこの並び方を確かめています。素早く並ぶことができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

非常変災時対応

シラバス

その他

本川小学校平和資料館

外国語活動 外国語科 学習到達目標

タブレット端末

広島市立本川小学校
住所:広島県広島市中区本川町一丁目5-39
TEL:082-232-3431