最新更新日:2024/06/25
本日:count up10
昨日:102
総数:251146
己斐中学校の「4K」気づく 考える 関わりあう 行動する

敬老会へナス。進路学習

画像1
画像2
画像3
絆学習会の取り組みで、ボランティア部が育てたナスを敬老会の方にお配りしました。
三年生は市商の先生によるマナー講座を受けました。

生徒朝会

画像1
画像2
各委員会の報告、エコキャップ回収の表彰を行いました。

県選手権 壮行式

画像1
画像2
画像3
多くの体育系競技で県選手権大会に出ます。吹奏楽部も県のコンクールで頑張ります。

平和公園フィールドワーク

画像1
閉会行事の後、解散となります。

平和記念資料館見学

画像1
画像2
昼食後、平和記念資料館を見学しています。

平和公園フィールドワーク

画像1
画像2
画像3
午前の部が終わり、昼食を取っています。

平和公園フィールドワーク

画像1
画像2
画像3
順調に碑巡りをしています。

平和公園フィールドワーク

画像1
画像2
熱中症に気をつけながら、フィールドワーク始まっています。

一年生 クラスマッチ

画像1
画像2
ドッヂボールをしています。元気に競技しています。

ミライシード

画像1
先生方も勉強しています!

学校の様子

画像1
画像2
画像3
共同作業二日目です。法面横の歩道をとても綺麗にしていただきました。
教育委員会から、栄養士の先生が来校され、昼食時間に、放送で献立の工夫や中学生が元気に生活できるヒントをお話されました。

学校の様子

画像1
画像2
教室では各学年とも平和学習に取り組んでいます。ギヨの先生方は共同作業で、グラウンド法面の整備をされました。

水泳

画像1
画像2
体育の授業で水泳が再開しました。

体験授業

画像1
画像2
画像3
今日の進路学習では、高校の先生による体験授業。そして、高校の生活や卒業後の進路について学習しました。

進路説明会

画像1
画像2
画像3
公立高校の入試が大きく変わります。今日の説明会では、進路指導主事から丁寧な説明が行われました。絆学習会のナスは、三回目の収穫をしました。ヤク30個も収穫でき、地域の皆様にお配りしました。

三学年 学年集会

画像1
画像2
画像3
課題共有、意識統一。執行部と代議員会が連携して行いました。挨拶、身だしなみについてわかりやすく学びました。

学校の様子

画像1
画像2
画像3
朝、秘密文書の回収業務がありました。多くの先生方が、積極的にお手伝いをしてくださってます。午後、平和教育の研究授業です。どの先生方も頑張ってます。

理科室

画像1
画像2
画像3
理科室前の廊下や教室内には様々な展示品があります。ワクワクしてきます!

私のライフデザイン

画像1
画像2
画像3
三年生は、外部の講師をお招きし、進路について学習しています。

学校運営協議会

画像1
画像2
画像3
学校運営協議会を行いました。貴重なご意見等ありがとうございました。絆学習会で育てたナスを持って帰っていただきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立己斐中学校
住所:広島県広島市西区己斐上三丁目35-1
TEL:082-271-2260