![]() |
最新更新日:2025/11/08 |
|
本日: 昨日:22 総数:192970 |
【4年生】今日の授業(体育科)
走り高跳びのテストです。緊張しながらもバーを跳び越していきます。バーの高さ調整も自分たちで手早く行うこともできます。
次回からは、ポートボールです。先生からのお知らせに、歓声があがりました。
【2年生】今日の授業(国語科)
【6年生】今日の授業(書写)
【3年生】今日の授業(道徳科)
【5年生】今日の授業(体育科)
彼岸花
今日は、台風の影響もあってか教室や体育館に風がとおります。この時間、冷房なしでも過ごせます。校内でも彼岸花が咲いています。
【1年生】今日の授業(情報モラル)
1年生のタブレットを使った学習の様子です。授業でもタブレット活用を進めていますので、パスワード入力で困る児童はいません。今日は、classroomから情報モラルの資料を開きます。一度にアクセスすると、少し時間がかかってしまうのですが、静かに待つこともできます。
今日は、情報モラルについて確認しました。
【5年生】今日の授業(英語)
英語専科の発する発音を聞いて、プリントに書いていました。
アルファベット3文字の言葉・・・USJ WHO LEDなど、聞いたことのある文字が並びます。「L」の発音が、子ども達にとって聞き取りにくかったようです。
大休憩の様子 2
遊んでいる様子をみると、いろいろな学年が一緒に遊んでいる姿も見られます。これが河内小学校のいいところです。
「校長先生も一緒にやる?」 と誘ってくれました。体力に自信がなく、丁重にお断りをしましたが、気持ちは嬉しかったです。
大休憩の様子 1
修学旅行日記 −44 完−
6年生が修学旅行から戻ってきました。みんな笑顔があふれ疲れを感じさせません。いい思い出ができたことでしょう。
修学旅行日記 −43−
名残惜しいのですが,帰路につきました。
修学旅行日記 −42−
最後のお土産タイムです。美味しいうどんがいっぱいあります。
修学旅行日記 −41−
足で踏んで仕上げます。最後に卒業証書をもらいました。
修学旅行日記 −40−
曲に合わせて、グループで1つのうどんを作っていきます。うどん学校のくみちゃん先生もノリノリで踊ってくれます。
楽器で応援する人、パネリストなどなど楽しくうどん作りをしています。
修学旅行日記 −39−
中野うどん学校 入学 真剣そのものです。
2年 算数 繰り上がりのあるたし算
修学旅行日記 −38−
中野うどん学校で,うどん作りの体験を行いました。身支度を整えて作り方を真剣に聞いて作り始めました。美味しいうどんができるでしょうか?
なかよし2組 算数
修学旅行日記 −37−
みんな,美術館で歩き回ったのでお腹がすいていたようです。
|
広島市立河内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371 TEL:082-928-0218 |