五日市南小学校子ども会ソフトボール部
シーサイド・ジュニア杯ソフトボール大会に出場した五日市南小学校子ども会ソフトボール部の子どもたちへ。校長室だより「エール」9月号で紹介した斎藤佑樹さんの手紙の一部をメッセージとして送ります。
「最後まで闘い抜いた記憶は,未来を生きる大きな力になります。」
お疲れ様!
【校長室から・エール】 2022-09-18 14:04 up!
シーサイド・ジュニア杯ソフトボール大会
今日は,本校のグラウンドにて,五日市南学区子ども会ソフトボール部主催のシーサイド・ジュニア杯ソフトボール大会が開催されています。佐伯区内の11チームが出場する大きな大会です。
子どもたちの響く声,大人の歓声と拍手・・・朝から白熱した試合が繰り広げられています。五日市南小学校の子どもたちも大活躍です。
【校長室から・エール】 2022-09-18 10:24 up!
9月16日の給食献立
9月16日の給食は、ごはん、ホキの天ぷら、大豆の磯煮、ひろしまっこ汁、牛乳です。
<給食放送より>
今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立を取り入れ、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。ひろしまっこ汁は、食育の日のために考えられた広島市オリジナルのみそ汁です。給食で食べるみそ汁は、煮干しでだしをとりますが、ひろしまっこ汁は、ちりめんいりこでだしをとり、そのまま実として食べます。また、その時期においしい野菜も入るので、毎月いろいろなひろしまっこ汁を味わうことができます。
今日は星形のハッピーにんじんを入れています。クラスに1つずつ入っています。
【食育のまど】 2022-09-16 18:04 up!
野外活動その27
解散式の様子です。2日間の野外活動の全てを終えました。
この2日間で経験したこと、考えたことを基に、5年生は来週からも学び続けます。
保護者の皆様、野外活動へのご協力をありがとうございました。
【5年生】 2022-09-16 17:51 up!
野外活動その26
楽しかった野外活動もそろそろ終わりです。退所式の様子です。野外活動センターの方のお話を聞きました。また児童代表がお礼の挨拶をしました。
一泊二日の野外活動、本当にお世話になりました。ありがとうございました。
【5年生】 2022-09-16 13:52 up!
野外活動その25
野外活動センターでの最後の食事になりました。牛丼です。
「美味しい〜!」
と子どもたちの声。しっかり味わっていただきました。
【5年生】 2022-09-16 13:47 up!
野外活動その24
野外活動中、熱中症を予防するため、水分補給に留意しました。スコアオリエンテーリングの後は、ジュースを配付しました。子どもたちも嬉しそうです。
【5年生】 2022-09-16 13:16 up!
野外活動その23
スコアオリエンテーリングのゴールの様子です。カメラマンさんにグループごとに写真撮影をしていただきました。笑顔が溢れています。
【5年生】 2022-09-16 13:12 up!
野外活動その22
スコアオリエンテーリングは、地図を使用し、グループで協力しながらコース内の各ポストを探し、合計点数を競うゲームです。野外活動センターの敷地内の自然を楽しみながら歩いています。
【5年生】 2022-09-16 13:01 up!
野外活動その21
これからスコアオリエンテーリングの開始です。最初に記号の見方や注意することなどの説明を受けました。さあ、いよいよ出発です。
【5年生】 2022-09-16 10:34 up!
野外活動その20
一泊した部屋の片付けをしています。忘れものはないかな?布団は綺麗にたためたかな?最終確認しています。
【5年生】 2022-09-16 10:30 up!
野外活動その19
シーツをたたんで持って行き、点検を受けています。部屋のメンバーで協力してたたみました。さて、合格するかな?
【5年生】 2022-09-16 09:17 up!
野外活動その18
朝食の様子です。食堂の利用方法にも慣れて、素早く準備が整いました。しっかり食べて、1日のエネルギーを蓄えます。
【5年生】 2022-09-16 08:57 up!
野外活動その17
おはようございます。5年生の子どもたちは、野外活動2日目の朝を迎えました。まずは、朝のつどいからスタートします。
ラジオ体操をして、身体を動かして、目を覚ました。今日も1日頑張ることができそうです。
【5年生】 2022-09-16 08:53 up!
野外活動その16
1日の全ての活動を終えた子どもたちは、それぞれの部屋に戻りました。そして、班長と副班長が集合し、班長会を開きました。1日の反省と次の日の活動の確認をしました。
【5年生】 2022-09-16 08:47 up!
野外活動その15
キャンプファイヤーの締めくくりはファイヤーロードの演出です。子どもたちは、キャンプファイヤーの余韻に浸りながら、宿泊棟までの道を幻想的なファイヤーロードを歩いて帰りました。
【5年生】 2022-09-16 08:33 up!
野外活動その14
キャンプファイヤー第三部は、営火長から分火してもらい、各クラスの誓いの言葉を述べました。1組は友情の火を、2組は平和の火を、3組は団結の火を、4組は責任の火を与えられました。キャンプファイヤーのクライマックスです。
【5年生】 2022-09-16 07:37 up!
野外活動その13
キャンプファイヤー第二部は、楽しいゲームで盛り上がりました。音楽に合わせて動き回ったり踊ったり。楽しい時間はあっという間に過ぎていきます。
【5年生】 2022-09-15 22:34 up!
野外活動その12
いよいよ野外活動のメインイベント、キャンプファイヤーです。火を迎え、営火長の点火により、子どもたちの中央に勢いよく炎が燃え上がりました。
静から動へ。この後、楽しい時間を過ごします。
【5年生】 2022-09-15 21:57 up!
野外活動その11
夕食の様子です!「いただきます。」挨拶の後、しっかり食べました。
この後は、お風呂に入ります。
【5年生】 2022-09-15 19:15 up!