![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:83 総数:121701 |
9月16日 3・4年生 PTC活動
4時間目は,3・4年生がPTC活動を行いました。
紙飛行機を保護者の方と一緒に作り,体育館で飛ばしました。 すてきな紙飛行機がたくさんできあがりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月16日 5・6年生 心の参観日
3時間目は,5・6年生が保護者の方にも参加していただき,心の参観日を行いました。
講師は,本校のスクールカウンセラーの先生です。 「レジリエンスを育てよう」というテーマでした。 教えてもらったことをぜひとも実践してみましょう!! ![]() ![]() ![]() ![]() 9月16日 参観授業3
5年生は算数科,6年生は道徳の授業でした。
5年生の算数科では奇数と偶数について学習しました。 6年生は,「手品師」の話を読み,夢の実現について全員で考えました。 高学年になると学習内容も難しくなりますが,とても集中して学習に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月16日 参観授業2
3年生と4年生は道徳の授業でした。
みんなで意見を出し合いながら,集中して考えることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月16日 参観授業1
今日の2時間目は,全学年参観授業でした。
1年生は算数科,2年生は書写の授業でした。 発表もたくさんできました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月15日 現代美術館ワークショップ
岡本太郎の作品を展示している関係で、現代美術館の学芸員さんがワークショップをしてくださいました。生徒たちに美術館の仕事や所蔵する作品のことをいろいろと教えてくださいました。
展示中の岡本太郎の作品についても、気になるところはどこ?で、それぞれの意見を聞き出しながら進めていただきました。 「明日の神話」は、10月12日までの展示です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月15日 4年生 ほたる学習
阿戸小学校の前に流れている熊野川には,ほたるがいます。
4年生は,ゲストティーチャーにお越しいただいて,ほたる学習を行いました。 熊野川の生き物や水質についても教えていただきました。 これからも地域の自然を大切にしていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月15日 2年生 算数科
算数科の授業で「水のかさの単位」を学習しました。
デシリットルますを使って,実際に測ってみました。 水のかさの単位を覚えていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月14日 前期期末試験
中3 前期期末試験最終日です。
一生懸命に問題を解いています。 頑張っている中3です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月14日 前期期末試験
中2 前期期末試験最終日です。
1問1問集中して解いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月14日 前期期末試験
前期期末試験最終日です。
最後まで頑張っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月14日 学校運営協議会(児童生徒との交流会)2
交流会の中では、様々な意見が出ていました。
出てきた意見をグループごとに発表し、全体交流をしていきました。 初めての取組でしたが、とても有意義な会となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月14日 学校運営協議会(児童生徒との交流会)1
学校運営協議会で児童生徒との意見交流会を行いました。
内容は,学校図書室の運営についてです。 学校運営協議会の委員の方と児童生徒が一緒に考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月14日 1年生 図画工作
ぺったんころころ・・・。
ペットボトルのふた,型抜き,ローラーなどを使って絵の具遊びをしました。 手を使った子どももいます。楽しく活動できました。 どんな形ができたのかな・・・。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月14日 にこにこ朝会
にこにこ朝会が体育館でありました。
今日は「気持ちのよいあいさつ」についてでした。 5・6年生が,クイズや簡単な役割演技を見せてくれました。 今日からやってみましょう!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月13日 放課後学習会
試験勉強のための放課後学習会です。
最終日の明日に向けて勉強をしました。 学習会から帰る前、カードにシールを貼ります。 かわいいシールがあって、選ぶのが大変! ちょっとした楽しみです。 明日の試験、頑張ってくださいね。 ![]() ![]() 9月13日 本の紹介![]() ![]() 本を選ぶ参考にしてくださいね! 9月13日 授業の様子
小3 社会の授業です。
お店についての学習をしていました。 ![]() ![]() 9月13日 授業の様子
小4 算数の授業です。
割り算の計算を学習しました。 ![]() ![]() 9月13日 野外活動に向けて
小5小6合同で、野外活動に向けて話し合いをしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立阿戸小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安芸区阿戸町2862-1 住所(中学校):広島県広島市安芸区阿戸町2847 TEL(小学校):082-856-0104 TEL(中学校):082-856-0414 |