最新更新日:2025/08/06
本日:count up51
昨日:38
総数:267192
8/8(金)は代休日、8/12(火)〜8/15(金)は閉庁日です。

2年生図工科「ひかりのプレゼント」

今日は、台紙をカッターで切り抜いて、セロファンを貼る学習をしました。

自分の作りたい形をカッターを正しく使って、集中して切り抜いていました。

みんな、とても意欲的に活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生算数科「10より大きい数」

今日は、「2けた+1けた」のたし算の計算の仕方について学習をしました。

ブロックを使いながら、どのように計算したらよいかを考えました。

みんな先生や友達の話をしっかり聞きながら、一生懸命学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生算数科「10より大きい数」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日 朝の登校の様子

今日から後期のスタートです。

天気はよいですが、台風が近づいていることもあってか、蒸し暑いです。

熱中症にきをつけながら過ごしていきたいですね。

今日も元気よく挨拶をして校門をくぐってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日 給食の様子

今日は、和風メニュー。

月見汁とさばの煮つけのおかずでごはんが進みました。

とても美味しかったです。

子ども達はてきぱきと配膳をして、残さずモリモリとたべていました。

本日の残食率は

ごはん  0.5%
さばの煮つけ  0.4%
野菜のおかか炒め  0.3パーセント
月見汁  0.9%

画像1 画像1

後期始業式

今日から後期のスタートです。
後期始業式を行いました。
始めに、2年生 と4年生の児童が、後期の目標を発表しました。
前期の自分を振り返り、さらに力を付けていきたいことを自分で決めて、しっかり伝えることができました。とても立派な発表でした。
校長先生からは、『相手のことを考えて行動する』ために、次の3つのことを意識していきましょう、とお話がありました。
1自分からあいさつをする
2相手の話を聞く
3自分の考えを伝える

そして、自分の目標に向かって
1毎日やり続けること
2途中でやめないこと
3強い気持ちをもつこと
を大切にして取り組んでいってくださいとお話しされました。

後期は、修学旅行、野外活動、運動会など大きな行事もあります。
相手のことを考え、お互いを認め合い、高め合いながら、後期もまた大きく成長していってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生国語科「新聞を読もう」

今日は、新聞を読む学習をしました。

二つの新聞記事を読み比べて、どんな違いがあるかを考えていきました。

じっくりと読んで自分の考えをしっかりともつことができていました。

たくさんの人が手を挙げて発表していました。とても意欲的に学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生国語科「新聞を読もう」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生学級活動「あゆみ渡し」

先生から1人ずつ「あゆみ」が手渡されました。

自分の番がくるまでの教室での自主学習の様子です。

タブレットを使って、ドリル学習を熱心にしていました。

さすが4年生、一言もしゃべらず静かに学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生学級活動「あゆみ渡し」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生学級活動「あゆみ渡し」

先生から一人ずつ「あゆみ」が手渡されました。

がんばったことをしっかりと褒めてもらい、みんなとても嬉しそうです。

自分の番が来るまでは、静かに自習をすることができています、さすが3年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期終業式

最後に、校歌を歌いました。
夏休みの課題で取り組んだ成果を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生学級活動「あゆみ渡し」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生学級活動「ぜんきのふりかえり」

「学習がんばりメーター」「生活がんばりメーター」に色をぬって、前期を振り返りました。

「あゆみ」も先生から渡されて、前期のがんばりを各自しっかりと確認しました。

後期も成長を続けていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期終業式

学年の頑張っている様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生学級活動「ぜんきのふりかえり」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期終業式

学年の頑張った様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期終業式

今日は、前期の終業式でした。
始めに、3年生 竹間 陽菜さんと5年生 小河原 なつきさんが、前期頑張ったことを発表しました。目標をもって一生懸命取り組んだ様子がよくわかりました。
次に、校長先生からそれぞれの学年の前期頑張った様子が紹介されました。
どの学年もめあてをもってみんなで活動し、とても成長している姿が見られました。
また、その姿はこれまで校長先生がお話されてきた『相手のことを考えて行動する』に繋がっているということを話されました。

月曜からは後期がスタートします。
土日の間に後期の目標を立て、またクラスの仲間と仲良く、力を合わせて取り組んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生学級活動「ぜんきのふりかえり」

「がくしゅうがんばりメーター」「せいかつがんばりメーター」に色をぬって、前期の自分のがんばりを振り返る学習をしました。

みんな、どんなことをがんばってきたかをしっかりと考えてしっかりと色をぬっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生学級活動「ぜんきのふりかえり」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755