![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:46 総数:243360  | 
2年生 書写 
	 
9月1日 1年生 国語科 
	 
 
	 
今日の給食 
	 
今日の給食 ○減量ごはん ○親子うどん ○小いわしのから揚げ ○切干し大根の炒め煮 ○牛乳 小いわしは、カタクチイワシのことです。「七度洗うと鯛の味」と言われ、広島県では、さしみや天ぷらにしてよく食べられています。今日は、から揚げにしました。から揚げにすると、骨まで食べられるので、カルシウムを多くとることができます。よくかんで食べましょう。 6年生 国語科 
	 
 
	 
6年生 算数科 
	 
4年生 算数科 
	 
 
	 
8月31日 3年生 保健 
	 
 
	 
今日の給食 
	 
今日の給食 ○ごはん ○豚肉の香味炒め ○みそ汁 ○牛乳 豆腐は、中国で生まれ、日本に伝わりました。日本に伝えたのはお坊さんで、これが精進料理の始まりだと言われています。昔、「豆腐百珍」という本が出され、この本には豆腐を使った、田楽・白あえ・冷ややっこなど百種類もの料理がのっていました。給食にも豆腐を使った料理はたくさんありますね。今日は、みそ汁に入っています。 5年生 英語科 
	 
4年生 算数科 
	 
4年生 図画工作科 
	 
 
	 
 
	 
3年生 外国語活動 
	 
 
	 
 
	 
2年生 算数科 
	 
1年生 算数科 
	 
 
	 
8月30日 登校時の様子 
	 
 
	 
 
	 
今日の給食 
	 
今日の給食 ○ハヤシライス ○ジャーマンポテト ○牛乳 ハヤシライスのハヤシは、英語で肉などを細切りにするという意味の「ハッシュ」からきているそうです。細切りの牛肉を炒め、野菜といっしょに煮込み、ごはんにかけたのが、「ハッシュドビーフ アンド ライス」です。これがやがて「ハヤシライス」と呼ばれるようになりました。たまねぎを透き通るまでしっかりと炒めることが、おいしく作る秘訣です。給食でもしっかり炒めて作っています。 5年生 算数科 
	 
 
	 
4年生 算数科 
	 
 
	 
3年生 算数科 
	 
2年生 体育科 
	 
 
	 
 | 
 
広島市立原南小学校 
住所:広島県広島市安佐南区西原二丁目19-23 TEL:082-875-4811  |