最新更新日:2024/06/26
本日:count up29
昨日:501
総数:803001
校是「己に厳 朋と善」 学校教育目標「夢をもち 夢を語り 夢を志にする生徒の育成」 令和6年度 合言葉「動」・「伸」

校内研修会 8月25日(木)

午後から、外部から先生をお招きして校内研修会が行われました。
先生たちも夏休み明け、頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

面接練習に向けて 8月25日(木)

面接は話す内容だけでなく、出入りや立ち居振る舞い、言葉遣いなどの基本からです。

社会でのマナーも、この機会に身につけてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

面接練習に向けて 8月25日(木)

3年生が、進路に向けて面接練習を行います。

今日は、クラスで練習です。
あらかじめ、自分が考えたことをプリントにまとめています。
担任の先生が面接官で、とても緊張した様子です。

しっかり自分のことが語ることができるように、頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 8月25日(木)

3年社会の授業です。

夏休みの課題で作成した新聞を、グループで発表しています。
とてもよく考えられて、丁寧に作成されています。
発表の仕方も、簡潔にまとめられていて上手でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 8月25日(木)

3年国語の授業です。

「挨拶 原爆の写真によせて」
石垣りんさんの詩です。

詩に込められた思い、行間を読み取りながら学習は進みます。
「自分事」として考える、大切なことです。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子 8月25日(木)

登校時、ずいぶん涼しくなりました。
今日も3年生だけの登校です。
元気なあいさつで一日が始まりました。
4時間授業です。

明日は、実力テストが行われるため5時間です。
頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生授業の様子 8月24日(水)

3年生理科の授業です。

さっそく、グループ学習に取り組んでいました。
久しぶりに再会した友達と良い雰囲気で学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年授業開始 8月24日(水)

3年生は今日から、前期後半のスタートです。
進路決定に向けて、大事な時期になります。
自分の目標をしっかり定めて、取り組んでいきましょう。

今日は、曇り空で少し涼しい朝でした。
夏休み前とは、景色がずいぶん違って見えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生は、明日から授業再開です。 8月23日(火)

3年生は明日から授業開始です。
明日は4時間で、12時20分下校となります。

うわぐつ、夏休みの課題、タブレットなどを忘れないように登校してください。
3年生の成長に期待し、明日会えることを楽しみにしています。

まだまだ暑いですが、空が少し秋っぽくなってきましたね。
体調に気をつけて、元気に登校してください。
画像1 画像1

夏休みの部活動 8月23日(火)

吹奏楽部の様子です。

10月に行われる文化祭に向けて、練習を頑張っています。
いい演奏を聴かせてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食リハーサル 8月22日(月)

リハーサルの後は、先生たちで配膳をしました。
配膳台の上の食缶の位置や、おかずの量などを確認していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食リハーサル 8月22日(月)

給食リハーサルの2回目を行いました。
今回は、配膳の様子の撮影の予定でしたが、感染拡大防止のため生徒の参加は中止としました。

いよいよ来週30日(火)から、給食が始まります。
配膳パートさんにも、ワゴンを運ぶなどの作業をしてもらい、給食業者とも確認を行いました。
今日は、先生たちや宇品小の栄養教諭の先生にお手伝いしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みの部活動 8月22日(月)

剣道部です。

胴着姿がきまっていますね。
暑い中、頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みの部活動 8月22日(月)

男子ソフトテニス部です。
新体制で頑張っています。

1年生もしっかり打てるようになってきました。
これからが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み後半です。 8月19日(金)

8月初旬に比べ、涼しい朝になりました。
空も少しずつ秋の雲の様子がうかがえるのでしょうか?
まだ暑さは続くと思いますので、熱中症に気をつけましょう。

夏休みの課題もラストスパートです。
最後まであきらめずに取り組みましょう。

来週、24日(水)から、3年生は授業開始となります。
しっかり体調を整えて、みんな元気に登校できることを祈っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みの部活動 8月19日(金)

バスケットボールの部の様子です。
男子も女子も、新体制で頑張っています。

ほとんどの部活が新体制で活動開始しています。
これから、2年生を中心に、目標に向かって頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みの部活動 8月19日(金)

女子ソフトテニス部の様子です。
3年が引退し新体制になりました。
今日から活動開始です。

次の試合に向けて、頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校閉庁日のお知らせ

8月16日(火)まで、学校閉庁日です。
期間中は留守番電話対応としております。
詳細につきましては、下をクリックしてご確認ください。

広島市立幼稚園・学校一斉閉庁実施について(お知らせ)

ご不便をおかけしますが、よろしくお願いします。
画像1 画像1

吹奏楽コンクール 8月7日(日)

第63回広島県吹奏楽コンクールA部門出場

今年もコンクールまでの練習は、色々な制限があり、厳しい状況でした。
しかし、生徒たちは自分たちの持っている精一杯の力を出し、立派に演奏しました。

演奏後の記念撮影は、みんなとても良い笑顔でした。
お疲れ様でした。
感動をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

100万羽おりづるプロジェクト 8月6日(土)

「100万羽おりづるプロジェクト」
7月から折り始め、夏休み前から糸を通してきました。
宇品中学校だけで、約2万羽近く作成しました。
完成に近づきました。

研修の後の時間を使って、生徒が作成したものを少しだけ手伝いました。
ほとんど、生徒が作成したものです。

平和を考える一日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立宇品中学校
住所:広島県広島市南区宇品東五丁目1-51
TEL:082-251-5368