![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:90 総数:204979 |
「あいサポート運動」出前講座
9月2日(金)、4年生は【あいサポート出前講座】を受けました。この講座は、障害の内容や特性、障害のある方が困っていること、配慮の仕方や手助けの方法を知り、実践していくことを学ぶものです。
講師として、手をつなぐ育成会の方が、子どもたちに劇をふまえながら分かりやすく教えてくださいました。児童は、「あび」という言葉しか使えないという場面設定において、自分の伝えたいことが上手く伝えられないこと、相手のことが分からないことを体験しました。 「たくさんの障害があることを知りました」「自分の言いたいことが相手にうまく伝わらなかったらつらいだろうと思いました」という感想をもっていました。 ![]() ![]() ![]() 図画工作科「光とかげから生まれる形」
4年生は図画工作科で造形遊びをしました。ペットボトルやカップ、ざるなど身近な材料を光に当てて、かげの形からどんなものが作れるか考えました。
組み合わせると、未来の街や外国の夜景に見えて、かげを作ることを楽しんで活動することができました。 ![]() ![]() やさいのひみつをみつけよう!![]() ![]() ![]() 今日の勉強では、野菜には1年間の中で栄養たっぷりで一番おいしい時期の「旬」があることや、野菜のパワーがあることも勉強しました。 野菜には、病気から体を守る「バリアパワー」、体をきれいにする「ぴかぴかパワー」、水分たっぷり「うるおいパワー」があることを知り、野菜にはたくさんのパワーがあるので、すききらいせずに野菜を食べたいと発表していました。 これからも野菜を食べて、元気に大きくなってほしいです。 |
広島市立高須小学校
住所:広島県広島市西区高須四丁目16-1 TEL:082-272-2737 |