最新更新日:2025/07/07
本日:count up49
昨日:58
総数:374828
人と 学びと 未来と 関わり合う 矢野小学校

授業参観 その2

続いて上学年の授業参観の様子です。

4年生国語科「いろいろな意味をもつ言葉」では、川崎 洋さんの詩「とる」を読みました。そして、いろいろな意味をもつ言葉を国語辞典で調べ、詩を考えました。
5年生図画工作科「〇〇にかざるなら・・・」では、まず、10点の絵の中から自分が好きなものを選びました。次に、どの絵を自分の家のどの場所に飾りたいか、なぜそう思うのか理由を発表しました。
6年生は、体育館で「修学旅行説明会」がありました。 修学旅行のコースをスライドの写真で確かめながら説明を聞く6年生は、とても待ち遠しい様子でした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 その1

今日は、5校時(1年生から5年生)、6校時(6年生)に授業参観がありました。
夏休み明け最初の参観日、どの学年も落ち着いて学習する様子が見られました。
写真は下学年の様子です。

 1年生算数科「わかりやすくせいりしよう」
 2年生国語科「絵の中のことばを使って日記を書こう」
 3年生理科「こんちゅうのからだをつくろう」


どの学年も、先生の話をしっかりと聞き、集中して課題に取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏祭り  ひまわり学級

画像1 画像1
夏祭りをしました。1組はわなげ,2組はなんでもつり,3組は射的,4組はもぐらたたきをしました。

委員会活動

9月初日は、久しぶりに委員会活動がありました。
各委員会では、これから行う取組に向けて準備をしていました。

上の写真は、栽培生活委員会です。
花壇の土をほぐしたり雑草を抜いたりした後、新しい花の苗を植えました。どんな花が咲くのか楽しみです。

下の写真は美化委員会です。
各掃除場所で使えなくなったものや数が足りないものをチェックし、新しいものと交換したり数を補充したりしました。

みなさんのおかげで気持ちよく過ごせます。
ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2

代表委員会

画像1 画像1
3年生以上の学級の代表が集まって、執行委員会からの提案について話し合います。今月は生活目標といじめ防止標語についての話し合いでした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立矢野小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野西六丁目11-1
TEL:082-888-0048