最新更新日:2025/07/11
本日:count up102
昨日:31
総数:241601
★★★ ちがいを豊かさに ★★★

【2年生】 安芸区図書館に行ったよ!

 9月6日(火)に、2年生は、安芸区図書館に行きました。館内を見学したり、読み聞かせをしていただいたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】 「小さな自分」のお気に入り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月7日(水)に3年生は図画工作科で、
「『小さな自分』のお気に入り」という学習をしました。

小さな自分をお気に入りの場所に置いてパシャリ!

たくさん楽しい写真が撮れました!!

【1年生】 歩行教室

 歩道や横断歩道の歩き方を学習しました。横断歩道を渡るときには、渡り方の歌を歌いながら実際に練習しました。ぴんと手を伸ばし、上手に渡ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】 野外活動説明会がありました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月2日(金)には、5時間目に野外活動説明会を体育館で行いました。児童は、準備をしっかりするためによく聞いていました。また、体育館の後方では多数の保護者の方が、児童と一緒に説明会に御参加くださいまして、ありがとうございました。御協力をよろしくお願いします。
 

【全学年】 児童朝会〜栽培委員会、給食委員会〜

 9月2日(金)には、児童朝会がありました。放送室からテレビ放送で、栽培委員会と給食委員会の活動を発表しました。写真、音楽、動画、言葉で伝えたので、低学年にも分かりやすい発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5,6年生】 委員会活動だ!!

 9月1日(木)は、委員会活動がありました。高学年になると、各委員会に所属して、学校生活をよりよくするために、主体的に活動しています。栽培委員会では、育てたひまわりの種を来年用に収穫。図書委員会では、自分のこれまでの活動を振り返り、次にどのように頑張るかを発表。保健委員会では、感染予防を呼びかけるポスターを作製していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校だより

シラバス

いじめ防止等のための基本方針

お知らせ

Google Workspace for Education(旧称 G Suite for Education)

広島市立船越小学校
住所:広島県広島市安芸区船越五丁目22-11
TEL:082-822-4646