![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:83 総数:121700 |
9月7日 放課後学習会
放課後学習会で試験勉強を頑張っている3年生です。
試験範囲のワークブック、プリントの復習を熱心に行っていました。 頑張っています!! ![]() ![]() ![]() ![]() 9月7日 集団下校
月に1回の集団下校の日です。
全児童で下校しました。 安全に気を付けて登下校をしてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月7日 できるようになったよ![]() ![]() できるようになったことを絵にして、文を書いています。 入学してから、たくさんのことができるようになったね。 9月7日 テスト返却
小4の授業です。
社会のテスト返しをしていました。 どうだったかな? 復習しておこうね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月7日 どんな作品になるか楽しみ
中3の美術の授業です。
自分がデザインしたものを白い板に書き、彫刻刀で掘っていきます。 どんな作品になるのでしょう。 楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月7日 EUについて学んでいます
中1の社会の授業です。
授業が始まる前に、生徒自らが今日の授業のめあてを書いていたようです。 EUについてみんなで協力して調べています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月7日 昼休み
体育委員会が遊戯の貸し出しをしました。
竹馬、フラフープなどを使って思いっきり遊びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月7日 レシピの本を作ったよ
今日収穫した野菜を使ったレシピ本を作りました。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月7日 2年生 野菜の収穫
畑で夏の野菜を収穫しました。
今日の収穫した野菜は,ピーマンとオクラです。 8月には,なすびもたくさんできていました。 秋にはサツマイモを収穫する予定です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月6日 放課後学習会
試験前の放課後学習会です。
黙々と学習をしています。 自分の学習法を確立している人もいました。 なかなかいいアイディアです。 学習会では、学習のやり方など仲間から学ぶことができます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月6日 授業の様子
小1 図工の授業です。
ティッシュを使ってクレヨンの色をぼかしてみることをやりました。 ![]() ![]() 9月6日 授業の様子![]() ![]() 国語についての映像を見るところでした。 9月6日 授業の様子![]() ![]() 自分の考えをワークシートに書いていました。 9月6日 授業の様子
小4 理科の授業です。
畑と砂場に水をかけたときの様子について説明していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月6日 授業の様子
小5 道徳の授業です。
活発に意見を八票しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月6日 授業の様子
小6 家庭科の授業です。
エプロンを作っています。 ミシン、アイロンを上手に使っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月6日 授業の様子
中1 理科の授業です。
ばねとおもりの関係についての学習をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月6日 授業の様子
中2 保健の授業です。
がんの予防についての学習でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月6日 授業の様子
中3 英語の授業です
すごろくゲームをしてました。 The place which I like is my grandma's house. The movie whice I like is ・・・ などと紹介していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月6日 ねこバスの読み聞かせと本の紹介
2年生の教室には,いろいろな本の紹介がしてあります。
本を読むことが大好きになってほしいです。 ねこバスの皆さん,読み聞かせをありがとうございました!! ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立阿戸小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安芸区阿戸町2862-1 住所(中学校):広島県広島市安芸区阿戸町2847 TEL(小学校):082-856-0104 TEL(中学校):082-856-0414 |