![]() |
最新更新日:2025/11/21 |
|
本日: 昨日:149 総数:400410 |
音楽鑑賞♪
授業風景 6年
家庭科では,涼しく快適に過ごす住まい方について考えました。クーラーや扇風機をつける,冷たいものを食べる等,色々な意見が出ました。 国語の時間
本日の給食
ご飯 肉じゃが 玉子と野菜の炒め物 牛乳 図書室へ
本日,図書ボランティアの方が,図書室のテーマ棚,掲示板,そして東門掲示板の飾り付けを行ってくださいました。
テーマ棚は「敬老の日」が近いということで,おじいちゃん,おばあちゃんが出てくる本が並んでいました。表紙の絵を見ているだけで,読みたくなる本がたくさんありました。図書室の掲示板は,絵本に込められた「作家の想い」が紹介されていました。小さい頃から読んでいた本が紹介されていると思います。ぜひ見に来てください。また,東門掲示板には,「秋」を感じる本が紹介されています。立ち止まってみて,次に読む本の参考にしてください。 ボランティアの皆さん,いつも子どもたちのために,ありがとうございます。
授業風景 6年
また,保健の授業では,生活習慣病の予防の学習をしていました。生活習慣病を予防するには,適度な運動,栄養バランスのよい食事,十分な休養・睡眠が必要であることがわかりました。 本日の給食
玄米ご飯 マーボー豆腐 チンゲンサイの中華炒め 牛乳 私のできることは〜
「I can swim」 「I can not baseball」 笑顔で楽しそうに会話をする子ども達が多く見られました。 かん字のひろば
筆箱の中身は?
身体測定
今日は,1・2年生です。 廊下では,自分の順番を静かに待つことができています。 夏休みの間に,心も身体も一回り大きくなったかな? 明日は,ひまわり学級の身体測定です。 発見!!
4年生が育てているヘチマの花が咲き始めました。
黄色い花が,フェンスを明るく彩っています。 じっくり上を見てみると・・・ ヘチマの実がなっているのを発見しました。 まだまだ大きくなりそうです。
てつぼうあそび
チャレンジ中です
子ども達はどの技も,コツを掴もうと繰り返し練習に取り組んでいました。 児童作品
3年生は,夏の思い出を絵や文章で表しました。 4年生は,国語の学習と関連させて,俳句作りに取り組みました。 どれも力作ぞろいです! 楽しい音楽♪
ちょっぴりいい気分になる5時間目。 1年生は音楽の学習をしました。 「どれみのうた」をからだを動かしながら歌ったり, 「おちゃらか」や「なべなべ」といった わらべうたを歌ったりしました。 みんなで楽しく和やかな時間を過ごすことができました。 本日の給食
ビーンズカレーライス(ご飯) フルーツポンチ 牛乳 大漁旗
今日は,クラスの大漁旗のデザインを考えました。 タブレットを使って検索し,参考にしながら, 思い思いの大漁旗をデザインしました。 国語の学習
4年生は,詩の視写をしました。 とても丁寧な文字を書くことができています。 1年生と3年生は,スタンプを使って, ひらがなの学習をしました。 みんな各自の課題に一生懸命取り組んでいます! 学年だよりをアップしました |
広島市立草津小学校
住所:広島県広島市西区草津東二丁目12-1 TEL:082-271-6131 |