最新更新日:2024/06/28
本日:count up183
昨日:194
総数:327771
ようこそ!広島市立草津小学校 ホームページへ! 校訓 つよく 正しく おおらかに

平和学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月6日が近づいてきました。1年生は午後から,ひろしま平和ノートを使って,平和学習をしました。今日は「ぼく・わたしのたからもの」の学習で,自分の宝物について考え絵を描きました。家族,友達,大切なぬいぐるみ,楽器など・・・子ども達は心を込めて絵を描いていました。

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 ご飯 さばの煮つけ 切り干し大根の炒め煮 みそ汁 牛乳

もらったよ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は,ピカピカプロジェクト週間。
みんなで力を合わせて,廊下掃除に取り組みました。
教室で振り返りをした後,環境美化委員から,
「そうじキラキラマイスター」の賞状をもらいました。
みんな嬉しそうです!明日も頑張るぞ!

ピカピカプロジェクト

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週はピカピカプロジェクト週間です。夏休みを目前に控え,子ども達はこれまで溜まった汚れやごみを,一生懸命掃除しています。ピカピカにきれいにして,気持ちよく夏休みを迎えましょう!

スーパーマーケットの秘密

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の社会では「わたしたちのくらしと商店の仕事」の学習で,地域のスーパーマーケットに見学に行きました。今日は,その時の写真を見ながら,商品についてや陳列の工夫などを振り返っていました。

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 ご飯 呉の肉じゃが 小松菜の炒めもの 食育ミックス 牛乳

新聞を作ろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の国語では「新聞を作ろう」の学習をしています。今日は,これまでクラスのみんなにアンケートをとったり,先生方にインタビューをしたりして得た情報をもとに,伝えたいことを考え記事にしました。みんな,グラフを書いたりイラストを描いたりして工夫して記事を書いていました。新聞の完成が楽しみです!

蓮の花

画像1 画像1
 今朝,草津小学校のビオトープに行ってみると,蓮の花が開いていました。とても鮮やかなピンク色でとてもきれいです。見ていると心が和んできます。機会があれば,皆さんも蓮の花を探してみてください。

上手くできたよ,野菜炒め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後から6年生は調理実習でした。給食の後なので,出来上がった野菜炒めを全部食べきれるか心配でしたが,心配ご無用。自分で作った野菜炒めは別腹です。今日のクラスも美味しく出来上がりました!

みんなと一緒に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後,ひまわり学級の児童は,交流学級で学習をしました。
2年生は,音楽で「かっこう」を鍵盤ハーモニカで演奏しました。
6年生は,調理実習で野菜炒めを作りました。美味しく出来上がりました!

思いつくままに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の図画工作では,紙を細く丸めて,色々なつなぎ方を試しながら作品を作っています。細く丸められた棒状の紙を見ていると,子ども達の作品に対する意欲が伝わってくるようです。どんな作品が出来上がるのか,楽しみです。

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 肉みそごぼう丼(麦ごはん) 豆腐汁 冷凍みかん 牛乳

タブレットを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日,全学年タブレットを持ち帰ります。3年生は,タブレットを使って,計算ドリルのQRコードを読み取る練習をしました。子ども達は,タブレットを使うだけで大喜び。気分が上がります!夏休みにご家庭でも活用してみてください。

時刻と時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の算数では「時刻と時間」の学習をしています。今日は,各自が模型の時計を使いながら,針を回して時刻を確認しました。今日の学習を通して,時刻と時刻の間が時間であることがわかりました。

水泳,楽しかったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2時間目に1年生の水泳がありました。今日は,小プールで宝探しをしました。最初のころは,水に慣れるのに時間がかかりましたが,今やみんな水中に潜ることができます。宝探しでも,どっさりとたくさんのお宝をゲットすることができました。

「水泳が楽しかった人?」
という先生の問いに対して,全員が
「はーい」
と手を挙げていました。来年の水泳も楽しみです!

野菜博士になろう

 2年生の各教室では,栄養教諭による授業が行われていました。「野菜の秘密を知って,野菜博士になろう」ということで,どうして野菜を食べるのか,野菜が苦手な人はどうしたらよいのか,考えを深め合っていました。学習後は,いつもより一口野菜を多く食べたり,野菜をおかわりしたりしていました。
画像1 画像1

読み聞かせ

 今日は,ひまわり学級の読み聞かせの日でした。動物のお話がいっぱいで,子どもたちは,図書ボランティアさんが読まれるお話を真剣に聞いていました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体操服を・・・

 5年生の家庭科では,今週,整理整頓の学習を行いました。お道具箱を片付けたり,体操服をたたんだり・・・。ちょうど教室へ行ったときは,みんな一生懸命たたんでいました。これからは体操服を出し入れする時が楽しみになりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜炒め

 6年生の家庭科では,今週と来週,野菜炒めの調理実習を行っています。ピーマンやニンジンを包丁を正しく使って切っています。「お家でも作りたい」という声をよく聞きます。ご家庭でも作るかもしれません。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会科「スーパーマーケット見学」

社会科「販売の仕事」の学習で,スーパーマーケットの見学に行きました。


店内の様子を見学して,

商品を売るための工夫をたくさん見つけることができました。


また,お店の裏側も見学させていただき,

いろいろな仕事をされていることが分かりました。


お客さんにインタビューをさせていただくこともできました。



たくさん学ぶことのできた校外学習となりました。


お忙しい中,見学の機会をくださったお店の方々

インタビューを受けてくださった方々

本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校便り

生徒指導だより

今月の学年だより

保護者の皆様へ

生徒指導関係

シラバス

新型コロナウイルスに関する配付文書

教育振興会関係

広島市立草津小学校
住所:広島県広島市西区草津東二丁目12-1
TEL:082-271-6131