![]() |
最新更新日:2025/04/01 |
本日: 昨日:35 総数:228643 |
元宇品の歴史を知ろう(3・4年)
自分たちが住んでいる元宇品の町。昔はどんな様子だったのでしょう。どんな物があったのでしょう。元宇品小学校の昔の様子はどんな様子だったのでしょう。
3・4年生の人たちが元宇品の歴史について学びます。 まずは,創立記念式の時に地域の方から教えていただいたことを振り返ります。そして,疑問に思ったことやもっと調べてみたいこと出し合って勉強を進めていきます。 ![]() ![]() ![]() 初めての・・・(1年)
1年生のタブレットの使用が始まりました。
初めてのタブレット。 まずはタブレットを使うときの約束の話を聞きました。 約束は3つ。「べんきょうのために つかう」「じかんに きをつける」「ひとがいやがることを しない」 その後早速タブレットを使ってみました。 電源の入れ方,始め方を教えてもらい,今日は,カメラ機能を使ってみました。 先生が黒板に描いた絵を写してみたり,写した画像を指を使って大きくしたり小さくしてみたりと楽しそうです。 上学年で使用しているGoogle classroomやミライシードなども順に挑戦していきます。 ご家庭のご協力をお願いすることも出てきますが,どうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() 名前名人(4年)
「ゆっくり ていねいに書いて 名前名人になろう」
今日の書写の目標です。 小筆を使って一文字一文字丁寧に書いていました。 ![]() ![]() ![]() 見上げているのは・・・(2・3年)
2・3年生は,学校近くの原っぱに虫取りに行きました。
2年生は「生き物探し」,3年生は「虫の体のつくり」の学習です。 子どもたちが見上げているのは,原っぱの上にたくさんのトンボが飛んでいたからです。スイスイと飛び回っていたのはアキアカネでしょうか。朝方の涼しさに秋の気配を感じるようになりました。子どもたちは捕まえようと網を振りますが,トンボのスピードはとても速く,スーッと網をかわして飛び回っていました。草むらには大小のバッタもおり,楽しい虫取りの学習になりました。 ![]() ![]() ![]() 9月の運動は・・・
今朝は,体育朝会がありました。夏休みに続けたラジオ体操の成果か,みんなで久しぶりにしたラジオ体操は,とても上手でした。
次に9月の体力つくりの紹介です。9月は「もも上げ」です。「1,2,3,・・・」と声をかけながら,できるだけ高くももをあげます。30回続けてできるようにがんばります。体育委員会の人のお手本の後,試しに10回だけやってみました。 最後に時間が来るまで学級ごとに長縄に挑戦しました。 少し涼しくなった体育館で,みんなと一緒に体を動かし,気持ちがすっきりした人も多かったようです。 ![]() ![]() ![]() キッズ防災士認定!![]() 集団下校
9月は,例年大雨や台風など気象情報が心配になる時期です。
もしもの場合に備え,本日,集団下校をおこないました。 夏休み前に行ったときは,集合時に迷子になる人もいましたが,今回は自分の集合する場所をすぐ見つけ,手際よく集まることができました。保護者の皆様や地域の皆様にお世話になりながら毎朝集団登校をしているため,下校時も高学年がリーダーシップをとり,子ども達同士が声を掛け合い,上手に集団下校をすることができていました。 ![]() ![]() ![]() 学校再開!
長い夏休みが終わり,子どもたちが学校に戻ってきました。
夏休みの課題を提出し,夏休みの思い出を楽しそうに語る姿が印象的でした。 再び始まった学校生活が,子どもたちにとって楽しく,そして,子どもたちをより一層成長させるものとなるように職員一同力を合わせてがんばります。引き続き学校教育にご理解,ご協力をお願いいたします。 ![]() ![]() 子ども会 BFC防災キャンプ
夏休み終わりも近くなってきた今日,子ども会主催のBFC防災キャンプが行われました。
内容は,水上署署員の方による規律・結索訓練,ひろしま防災減災支援協会の方による「キッズ防災士」講習でした。加えて,地域の防災担当の方から元宇品地区のこれまであった災害の話や避難所の話もあり,子どもたちは,より真剣に取り組むことができていたようです。 いつ自分たちが巻き込まれるかもしれない災害。その災害時に,どのように行動したら良いかを家族で確認する良い機会になりました。 ![]() ![]() ![]() 準優勝おめでとう!
ソフトボールクラブの子どもたちが,うれしいお知らせをもってやって来てくれました。「校長先生,準優勝になりました。」子どもたちが渡してくれたのは,先日の南区子ども会夏季球技大会ソフトボールの部で準優勝になった賞状とトロフィーです。試合では,応援の方々に温かい声援をもらい,そして,子どもたち同士チームで声を掛け合いがんばる姿が印象的でした。これからの活躍も期待しています。
賞状とトロフィーは,学校玄関に飾らせてもらっています。 ![]() ![]() 平和集会
原爆が落とされてから77回目の夏です。
今日の平和集会では,平和記念式典の中継や平和に関する動画を見て,平和について考えました。式典で伝えられる平和メッセージを真剣な表情で聞く子どもたちの姿や,平和に関する動画を意識を集中して見ている子どもたちの姿がありました。今日の学習が,子どもたちの平和への思いにつながるように願います。 ![]() ![]() ![]() |
広島市立元宇品小学校
住所:広島県広島市南区元宇品町7-10 TEL:082-251-4877 |