![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:82 総数:306314 |
至急のお知らせ
保護者の皆様
明日9月6日について、台風接近時の対応となりました。 台風11号が接近中です。皆様、お気をつけください。 本日配付のお手紙はこちらです。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 9月6日台風(11号)接近に伴う対応について(お知らせ) 気象状況に伴う警戒情報発令時並びに地震発生時の学校対応について(学校マニュアル) 6年 算数 拡大図と縮図
拡大図と縮図の学習は、ステップアップコースと、ダイナミックコースに分かれて、少人数指導を行っています。ステップアップコースは、みんなで一つ一つ確認しながら学習を進めます。ダイナミックコースは、自分なりのやり方にチャレンジしたり伝え合ったりする学習を取り入れています。どちらのコースも、学習内容は同じです。自分に合ったコースを子ども達が選択することで、学習意欲が高まっています。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 体育科 「ボールはこびおに」
体育科では,ボールはこびおにを行っています。より多く点を取るために,チームで作戦を考えて試合をしています。みんなで一生懸命走ったり守ったりする姿は,素敵ですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動
今週は、あいさつ運動をしています。各学級ごとに目標を立てて取り組んでいます。学級代表と計画委員会が正門であいさつをしました。朝から元気なあいさつができています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 国語科「たのしいなことばあそび」
「たのしいなことばあそび」では、表を見て縦・横・斜めに隠れている言葉をたくさん見つけました。長く親しまれている言葉遊びを通して、身近なことを表す語句の量を増やし、語彙を豊かにすることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 図書の時間
夏休み明けの図書の貸し出しが始まりました。
貸し出す図書のジャンルは、前期までは主に物語や昔話の絵本を中心にしています。借りる本を決めた後は、その他のジャンルを選んで読書する時間です。 図書館の行き来では、手を洗う→返す→借りる→並ぶ→帰る→手を洗うという流れを理解し、自分たちで上手にできるようになってきました。 これから、ますますたくさんのジャンルの本に親しんでもらいたいと考えています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 国語科「山小屋で三日間すごすなら」
話し合いの仕方を学習しています。付箋を使って、考えを広げ、整理してまとめる方法を試しました。それぞれの考えを比べたり分類したりしながら、活発に話し合いを進めています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 国語科 書写「日」
「日」という字の練習が始まりました。「おれ」に注意してていねいに運筆しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 体育科「タグラグビー」
運動場での体育科の時間には、タグラグビーを楽しんでいます。
より多く得点できるように、チームで作戦を立てながらゲームをしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 図画工作科「おってたてたら」
図画工作科「おってたてたら」の学習をしました。紙の折り方や切り方を工夫し、立てるといろいろな形ができます。
まずは、紙を半分に折ってぞうの形に切り、机の上に立てました。子ども達は「わぁ、ぞうが立った。」と喜んでいました。 来週は、紙が立つ仕組みを理解して、楽しい作品を作る予定です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立翠町小学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目10-1 TEL:082-253-0970 |