最新更新日:2025/07/25
本日:count up6
昨日:31
総数:88341
このサイトは、広島市立鈴張小学校が管理・運営しています。このサイトに掲載されている一切の記事・写真画像の無断複製・転載を禁じます。

身体計測(偶数学年)

画像1
画像2
画像3
今日は、2・4・6年生の身体計測です。

2年生が、養護教諭の先生のお話をしっかり聞いています。

感染症対策もばっちりです。間隔を開けて待っていますね。

高学年の女子も、髪をほどいて身長をはかります。

どのくらい成長しているか、ご家庭で楽しみにしていてください。

5年生の学習の様子

画像1
画像2
画像3
今日は、専科の先生の授業がたくさんありました。

1枚目のスライド写真は、外国語活動です。
動作を表現する英語を学びました。
最初に、発音を練習したり、意味を考えたりしました。
その後に、2人ペアで動作しているのを英語で当てっこクイズをしていました。
とても楽しそうに英語で答えていました。

2・3枚目は、家庭科の裁縫実習です。
熱中症対策のため、音楽室で実習をしています。
じょうぶでおしゃれなテイッシュケースを作製するそうです。
チャコペンで線を引くだけで、一苦労ですが、とても真剣にやっています。

充実した学校生活の5年生の様子です。

今日は、雨です!

画像1
中庭に咲いているひまわりの写真です。(上の写真)雨が降っていると少しさみしく感じますね。

夏休みには、大輪の華を咲かせました。(下の写真)

夏休み前に、飼育委員会の児童が、あいりちゃんのひまわりを植えました。

種の収穫まで、2・3か月そのままで、種の実の成長を待つそうです。

委員会の児童で、種の収穫を待っています!!
画像2

ギコギコトントンクリエーター4年

画像1
夏休み前からの作品の続きを作製していました。

夏休み前より、金槌の使い方が上手になっていました。

のこぎり等の道具も使い終わった後、きちんと片づけていました。

木以外の道具も活用して作っていました。

どの子も作品完成に向けて、真剣でした。


身体計測(奇数学年)

画像1
画像2
画像3
今日は、1・3・5年生の身体計測がありました。

身長と体重を測定しました。

身長が伸びてうれしいのか、どれぐらいのびたのか、教えてくれる5年生もいました。

静かに順番を待つ態度がとても素晴らしい鈴張っ子です!!

夏休み作品展示

画像1
画像2
画像3
今日から9月です!!

鈴張小では、8月30日〜9月8日まで、夏休みに作成した子供たちの作品展示を実施しています。

南校舎2階の多目的教室で、作品が展示してあります。

とても、楽しい作品がたくさんあります!!

是非、保護者の皆様もお立ち寄りください。

保護者鑑賞時間は、15:15〜16:50です。

お仕事で無理な方は、参観日の時に子供たちの力作を是非ご覧ください。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立鈴張小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字鈴張1896
TEL:082-835-1017