最新更新日:2025/07/24
本日:count up1
昨日:67
総数:264908
「明るく なかよく しんけんに」活動する子どもたちの様子・学校のさまざまな取組をご覧ください。

授業の様子(5年生)

5年生が、「総合的な学習の時間」で育てていた「バケツ稲」が
実りの秋を迎えようとしています。

穂が「頭を垂れる」状態になり、
収穫まであと少し。
ところが、思わぬ敵が!
スズメです!
実った稲穂を食べようと、たくさん集まり始めました。
急いで対策を立てなくては!

さあ、みんなで考えよう!
大きく育ちました 大きく育ちました
記録も撮っておかなくては 記録も撮っておかなくては

授業の様子(6年生)

6年生が、算数で「比」の学習をしていました。
比や「比の値」の学習です。

「2:3」の比の値は、「2/3」。
「5:7」の比の値は、「5/7」。
つまり、比の前の項を後ろの項で割った答え(商)のこと。

さらに、分数で表された比は、
通分して分母をそろえると分子の大小でわかりやすい…。

内容がだんだん難しくなってきました。
みんな、ちゃんとついてきてるかな???
通分すると分母がそろうから… 通分すると分母がそろうから…
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校からの配付物

いじめ防止等のための基本方針

学校だより

非常災害時緊急対応マニュアル

広島市立五日市中央小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央三丁目12-1
TEL:082-921-4555