最新更新日:2024/11/08
本日:count up2
昨日:23
総数:110737
ようこそ亀崎小へ 本校の教育目標は「かしこくたくましく心豊かな亀崎っ子の育成」です。夢と笑顔いっぱいの学校を創ります。

5年生 おかえりなさい

5年生が校外学習から戻ってきました。
大雨にも遭遇せず、しっかり学んだ一日になりました。
バスの中では、感染防止対策でおしゃべりをせず静かに過ごし、降りるときは運転手さんにしっかりお礼を言うこともできました。さすが高学年、立派な態度でした。
今日はゆっくり休んでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 ごちそうパーティー

1年生は図画工作科で「ごちそうパーティーはじめよう!」の学習をしました。
粘土でパンやケーキ、お寿司にハンバーガー、お団子やソフトクリームなど、おいしそうなものをいっぱい作りました。
「いただきます。」友達と作品を見せ合ったり、食べるまねをしたり。
あ〜、おいしかった。「ごちそうさまでした。」
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 ごちそうパーティー

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 時刻と時間

2年生の教室に行くと、楽しそうにゲームをしています。
でも遊びではなく、「時こくと時間」の学習の復習でした。
先生が出す問題は時刻なのか時間なのかを考えて正しい部屋に移動したり、時間を計算して答えたりして、楽しく復習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 生き物と食べ物・空気・水

6年生はどちらのクラスも、理科「生き物と食べ物・空気・水」の学習を進めています。
人や他の動物と食べ物の関わりについて考えていく中で、食物連鎖の最後は植物にたどりつくということに子どもたちは気づきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 すてきな壁飾り

理科の「昆虫の体のつくり」の学習で作ったチョウの模型が、すてきな壁飾りになりました。
「ぼくがつくったチョウはどれか分かる?」
名前は裏側に隠れていても、自分がつくったチョウはすぐ分かるのですね。誇らしげに教えてくれました。
画像1 画像1

はなまる 1年生

9月2日は、1年生が身体計測をしました。
保健室に入り、上靴を脱ぎ、自分の番が来るまで静かに待つことができました。
教室へ帰るときも走らず、静かに戻りました。
「はなまる 1年生」ですね。
画像1 画像1

5年生 校外学習に出発

9月2日(金)、5年生はバスで校外学習に出かけました。
見学先は、マツダミュージアムと平和記念公園・資料館です。
たんぽぽ学級の子どもたちの見送りを受けて、5年生は元気に出発することができました。
しっかり勉強してきてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 校外学習に出発

画像1 画像1
画像2 画像2
 

9月2日 樹木剪定

画像1 画像1
昨夜の雨のおかげか、気温も下がり、涼しい朝となりました。
業務の先生が、正門横の樹木の剪定をしてくださっていました。
夏の間に伸び放題だったマメツゲの木が、夏休み最後に散髪した子どもたちのように、さっぱりすっきりとした様子になりました。

画像2 画像2

9月2日 てるてる坊主の効果?

9月2日(金)、曇り空の下、子どもたちが登校してきました。
昨夜の強い雨が嘘のように、傘を差さずに登校することができました。
実は、今日5年生の校外学習が予定されており、みんな天気の心配をしていました。
「わたし、てるてる坊主を作りました!」と5年生児童が話していました。
この天気は、きっとそのおかげですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動(計画)

画像1 画像1
計画委員会は、運動会のスローガンづくりに向けた計画を立てていました。
代表委員会で提案できるよう役割分担して準備を進めています。
手の空いた人は、児童会行事で使うアーチのお花づくりも頑張りました。

画像2 画像2

委員会活動(生活)

生活委員会は前期の活動の振り返りをしていました。
あいさつ運動で頑張ったことを出し合い、後期委員会の人へのアドバイスも考えました。
司会や書記の児童が、記録を取りながら上手に進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動(給食・保健体育)

給食・保健体育委員会はポスター作りをしていました。
最近、校舎内を走る人が多いので、注意喚起のポスターを作ることになったようです。
ネット検索したイラストを参考に、協力して描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動(図書)

9月1日には4回目の委員会活動がありました。
前期最後の委員会になるので、自分たちの活動の振り返りをしていました。
写真は図書委員会の様子です。
画像1 画像1

9月1日 身体計測

9月1日は3〜6年生の身体計測がありました。
夏休みの間にぐんと背が伸びた児童が多くいます。
どの学年も上靴をそろえ、静かに計測することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

詩「せんねん まんねん」

たんぽぽ学級の6年生も詩「せんねん まんねん」の学習をしています。
作者のまど・みちおさんの思いに迫るために、詩の内容を絵で表現していました。
ミミズやヘビやワニの絵を丁寧に描いていました。
画像1 画像1

1年生 20までの数

1年生は算数科で「20までの数を数えてみよう」という学習をしていました。
「1,2,3… 18,19,20」と順に数唱することは簡単なのですが、大きな数からだんだん小さい数へ逆唱することはちょっと大変そうでした。
画像1 画像1

9月1日 雨上がりの登校

夜の間に一雨降ったので、少し暑さも和らいだようです。
子どもたちと地域サポーターさんとの間にも、いろいろなコミュニケーションが生まれます。
「おはようございます!」
「いつもありがとうございます。」「行ってきます。」
「今何時ですか。」「最初はグー、ジャンケンポン!」
気持ちの良いあいさつが基本ですが、時には、昨日の出来事や宿題のことを話してくれる児童もいます。地域の方はいつも笑顔で聞いてくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立亀崎小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目2-1
TEL:082-843-1370