![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:70 総数:262058 |
学校の様子(1年生 初めてのかかり決め)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生は,小学生になって初めて,学級での係決めをしていました。 やってみたい仕事を班で決めて,係の紹介の紙も作りました。初めての係の仕事を想像しながら,楽しそうに取り組んでいました。 学校の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たけのこ学級では,1年生と2年生が空き缶タワーを作っていました。集中力を切らさず,慎重に積み重ねていました。沢山積むことができ,達成感を体いっぱいに表現していました。 3年生は,校内造形大会で「モチモチの木」を表現していました。本時は,黒い画用紙をちぎって,木の幹や枝を作っていました。それぞれ個性溢れる素敵な木が出来ていました。 6年生は,社会科で歴史の学習をしていました。先生の出すクイズに頭を悩ませながら,楽しく学習を深めていました。 学校の様子2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生は,運動会に向けて団体演技の練習を行っていました。集合する際の態度も立派で,最高学年としての頼もしさが感じられます。 5年生は,平和について学習したこと,行事や資料館等の見学を通して学んだことを基に平和な世の中について考えていました。タブレットも活用しながら,集中して学習していました。 2年生は,道徳科「がんばれアヌーラ」の学習で,命の大切さについて学んでいました。どのクラスも落ち着いた雰囲気の中,それぞれ思ったことや考えたことを話し合っていました。 学校の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たけのこ学級は,中区図書館の司書の方にお越しいただき,お話会をしていました。司書の方に,絵本を読んでもらったり本の紹介をしてもらったりしましたが,子どもたちは,とても集中して話を聞いていました。 2年生は,国語科の「ことばでみちあんない」の学習をしていました。教科書の地図にある公園の位置を,どのように伝えたら相手によく伝わるかを話し合っていました。 3年生は体育館で,体つくり運動をしていました。ゲームの要素を取り入れ,ケンステップでケンパをした後,平均台を渡ります。途中で反対側から来るチームと出会ったら,じゃんけんをして勝った方が前に進めます。相手と出会う前に平均台から落ちてしまう場面もありましたが,とても楽しそうに運動していました。 服務研修![]() ![]() |
広島市立中島小学校
住所:広島県広島市中区加古町10-8 TEL:082-241-1757 |