最新更新日:2024/06/27
本日:count up2
昨日:174
総数:514869
学校教育目標:「笑顔いっぱい ふかわっ子」  目指す学級像:授業で子どもの目が輝き、「わからない」と言える学級  目指す教師像:「我が子であれば」と寄り添う教師

事故や怪我に気をつけて 7月22日(金)

画像1
画像2
 3校時授業を終え、子ども達は下校していきました。
 8月6日(土)まで会えないので、寂しいです。
 1年生の下校の様子です。上の写真では、少し待ちくたびれて足を伸ばして座っている子がいますね。また、下校直前に少し雨が降ったので、担任の先生が置き傘や貸し出し用の傘を出してくださいました。(写真下)
 バタバタしましたが、無事下校していきました。
 夏休みの間、事故や怪我、感染などに気をつけて過ごしてほしいと思います。

ころがしドッジ 7月22日(金)

画像1
 大休憩の様子、最後を飾るのは1年生のころがしドッジです。
 円の中に入って、転がってくるボールを一生懸命に避けていました。かわいらしいですね。

ほのぼの 7月22日(金)

画像1
画像2
画像3
(写真上)
 一輪車に挑戦しています。
(写真中)
 ろくぼくに登っています。
(写真下)
 6年生と一緒に1年生がバレーボールをしています。
 どれもほのぼのする光景でした。

ボールで 7月22日(金)

画像1
画像2
画像3
 ボールを持って走っています。投げたり、打ったりと元気いっぱいでした。

おにごっこ 7月22日(金)

画像1
画像2
 今日もしっかり走っているふかわっ子達です。

1期最後の大休憩 7月22日(金)

画像1
画像2
画像3
 明日から夏休みです。友達と遊ぶのも、しばらくできないかもしれません。しっかりと友達と遊んでいました。 
 バスケットボールをしようと誘い合ったり、サッカーをしたりしているところです。

友達との関わり 7月22日(金)

画像1
画像2
画像3
 4年生教室に行くと、返してもらったプリントの直しでしょうか、友達と教え合っている姿がありました。すてきな関わり方でした。

夏休み前の様子 7月22日(金)

画像1
画像2
 1年生教室では、「えにっき」の書き方について学習していました。行がかわるときにどのように文字を書くかを学習しているところです。
 運動場では、4年生が集まっていました。このあと、何かの合図でパッと散っていきました。お楽しみ会をしているように見えました。

夏休みの過ごし方 7月22日(金)

画像1
画像2
 校長の話の後は、生活部の先生から夏休みの過ごした他についてお話がありました。
〇 水難事故に遭わないこと。
〇 「ふ」だんの生活リズムをくずさないこと。
〇 「が」くしゅうをコツコツとがんばること。
〇 「わ」くわくする時間をつくろう。
〇 「じ」こに気をつけよう。
〇 「よ」く考えよう。(やっていいこと・悪いこと)
〇 「ウ」イルス対策をしよう。

目を見てあいさつ 7月22日(金)

画像1
画像2
画像3
 本年度「相手の目を見てあいさつ」できるといいですねと、4月に子ども達に伝えています。4月から今日までに、しっかりあいさつができていて、うれしかったことを2つお話ししました。
1 お客様を案内しているとき、「深川小の子ども達は、こちらを見てあいさつをしてくれます。心があたたまりました。」とお話しいただいた件。
2 「今日は子ども達がこちらを見てあいさつをしてくれるなあ。」と感じた日、前日の全校朝会で教頭先生から「み・そ・あ・じ」のお話があったからだった件です。
 お話を聞いてすぐにがんばれる深川小の子ども達は自慢できる子ども達です。
 最後に、夏休み中、安全に気をつけて過ごすようにお話ししました。

やりつづけること 7月22日(金)

画像1
画像2
 今朝は全校集会を行いました。以下、お話しした内容です。

 昨年度取り組んだ「くつそろえ」が、子ども達に定着し、本年度7月21日の結果でした。
 一年間取組を「やりつづけること」が大切だったのだと改めて感じたことを子ども達にお話ししました。

〇 やりたいと思う人 100人
〇 やる人       10人
〇 やりつづける人    1人

 2年生以上は、昨年度「やりつづけた」のでこの結果です。1年生も、3月にはできるようになっていることを期待しています。

あいさつ 7月22日(金)

画像1
画像2
画像3
 いつもの夏休み前の登校は、「明日から夏休み!」と笑顔で登校してくるのですが、コロナ禍の中で制限が多いためか、いつも通りの顔で登校してきたように感じました。
 今朝も、PTAの見守りあいさつ運動に立っていただき、子ども達に声をかけていただきました。4月から、本当にありがとうございました。

1期最終登校日 7月22日(金)

画像1
画像2
画像3
 夏休み前の最終登校日となりました。
 天気はくもり。強い日差しもなく、子ども達は無事登校してきました。

手に何が? 7月21日(木)

画像1
画像2
画像3
 2年生の女の子達が何やら集まっていたので近寄って声をかけました。

 「まめができたの。」

 手にできた「まめ」をお互いに見せ合っていました。うんていの練習をがんばっている証拠ですね。

走って 漕いで 7月21日(木)

画像1
画像2
画像3
 大休憩、友達とおにごっこをしたり、ブランコを漕いだりして遊んでいる様子です。夏休みまであと2日、友達としっかり遊んでおきたいですね。

ドッジボール 7月21日(木)

画像1
画像2
画像3
 ドッジボールで楽しんでいる子ども達も多くいました。

ボールを使って 7月21日(木)

画像1
画像2
画像3
 大休憩の様子をいくつか紹介します。
 バスケットボールやサッカーをして楽しんでいるところです。

朝休憩の帰り 7月21日(木)

画像1
画像2
 今朝、用事があって朝休憩の終わり頃運動場の入口に行きました。ちょうど、子ども達が朝休憩から帰ってくるところでした。たくさんの子ども達が朝から元気に運動場で遊んでいたようです。

PTA見守りあいさつ運動 7月21日(木)

画像1
画像2
画像3
 くもっていたので日差しはきつくなかったものの、蒸し暑い朝でした。今朝も早朝より、PTA見守りあいさつ運動に立っていただきました。ありがとうございました。

安心して 7月21日(木)

画像1
画像2
画像3
 地域の方や保護者の方に見守られて登校して4か月が経とうとしています。いつも見守っていただきありがとうございます。いよいよ明日が夏休み前最終登校日となります。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立深川小学校
住所:広島県広島市安佐北区深川五丁目12-1
TEL:082-842-0021