![]() |
最新更新日:2025/11/08 |
|
本日: 昨日:160 総数:470820 |
身体測定
今回は,身長と体重を測りました。どの子も姿勢を正し,順番やマナーを守りながら測定に臨んでいました。 10000より大きい数
今日の授業では,問題文に出てくる「24153」の数の構成や読み方などについて学習しました。 3年生になり,どんどん大きな数の学習が出てきますが,粘り強くていねいに学習に臨んでいます。 自分たちで
給食エプロンを着て,マスクとビニール手袋をつけて,力を合わせて頑張っています。日々成長する1年生の姿に,思わず嬉しくなります。 夏休み明けの様子 〜6年生〜
これから卒業まで、小学校で経験するいろいろなことを大事に積み重ねていきましょう。 夏休み明けの様子 〜5年生〜
夏休み明けの様子 〜4年生〜
夏休み明けの様子 〜3年生〜
夏休み明けの様子 〜2年生〜
夏休み明けの様子 〜1年生〜
夏休み明けの様子 〜青空学級〜
あいさつ運動
地域の皆様に見守りをしていただき、子どもたちは、夏休み明けの第1日目を安心して安全に登校してくることができました。 学校朝会
学校朝会では,自分らしさを生かし,認め合いながら学校生活を送ってほしいという話をしました。子どもたちはとても真剣に聞いていて,頼もしさを感じました。 いよいよ前期のまとめの時期に入ります。熱中症や感染症の対策を続けながら,一人一人が目標をもって過ごしてほしいと思います。 心を込めて 準備万端
みなさん,楽しみにしていてくださいね。 学校清掃1
学校清掃2
ご協力くださいました皆様,誠にありがとうございました。 学校清掃のお知らせ
本日の学校清掃は,予定どおり,8:30〜行います。どうぞよろしくお願いいたします。 一斉閉庁のお知らせ
一斉閉庁日 8月12日(金)・15日(月)・16日(火) ※8月13日(土)・14日(日)は,通常の閉庁日です。 一斉閉庁日に緊急に学校へ連絡する必要が生じた場合は,広島市教育委員会事務局総務部総務課へご連絡ください。 【緊急時の連絡先】 電話:082−504−2463 第27回本川地区原爆死没者慰霊祭
全校登校日
朝の会の後は,テレビ放送で「平和の集い」を行いました。原爆ドームの方を向いて黙祷を捧げ,被爆体験伝承者の森川聖詩さんのお話を聞きました。子どもたちはとても真剣な表情で聞いていました。 戦争について改めて知ったこと,平和について自分が感じたことなどを振り返りプリントに書き,「平和の集い」のまとめとしました。 次の登校は8月29日(月)です。元気な笑顔に会えることを楽しみにしています。 被爆七十七周年「原爆犠牲国民学校教師と子どもの碑」慰霊祭
慰霊祭では,参加者全員で黙祷をし,平和集会で本川小学校の児童が気持ちを込めて折った折り鶴を献納することができました。 明日は登校日です。学校全体で平和の大切さについて改めて考え直す一日にしたいと思います。 |
広島市立本川小学校
住所:広島県広島市中区本川町一丁目5-39 TEL:082-232-3431 |